アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

父が亡くなり、今後お墓をどうするか検討しなければなりません。
田舎の所有地に先祖の墓地があり(寺の土地ではなく、自分の土地です)、今後、墓石の購入、納骨、字を掘ってもらうこと等が発生すると思うのですが、標準的な場合、金額はいくらぐらい発生するものでしょうか?項目ごとに発生額を教えていただけると助かります。
戒名はすでに取得しています。
宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

まず墓石にはピンからキリまであります。

墓石の材質から大きさ
で金額はマチマチです。墓石に納骨室がある方が値段は高くなり
ます。あなたもいずれは入られる予定でしたら、やはり納骨室は
あった方が都合は良くなります。
通常の形で御影石なら、安くて60万円からあります。墓標を取り
付けられる場合は更に高くなります。
納骨室が無いタイプは、20万円からあります。
ただし、これは墓石費用のみで、設置費や運搬費は含まれていま
せんので注意しましょう。
確か墓石に彫られている文字は、墓石費用に含まれているはずで
す。表に何妙法蓮華経と書かれていて、○○家の墓を側面に書か
ている場合は別料金だったと記憶しています。

戒名はお位牌(仮位牌を含む)に書くのであり、墓石には彫られ
ません。墓標に戒名と生前名を刻む事はあります。これは別料金
で金額は不明です。

一つだけお伺いしますが、その先祖代々の墓がある土地ですが、
お父さんは跡取りでしたか。跡取りではなく次男以降の方でした
ら、自宅所有の墓地であっても墓石すら建立は出来ません。
跡取り息子であれば、問題なく墓地は使用出来て墓石も建立する
事は出来ます。
昔からの決め事で、次男以降の方は実家の墓には入れないと言う
決まりがあります。次男は実家以外の墓地を購入して墓石を建立
する必要があると決められています。
お父さんは長男であり跡取りでしたか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。父は長男で、私も長男です。
うちの家は次男の墓も同じ墓地にあります。田舎でかなり大きな墓地で次男は
同じ墓地内ですが少し離れたところにあります。

お礼日時:2021/09/23 23:52

一応、文章内で心配になったので・・・・


(寺の土地ではなく、自分の土地です)
みなし墓地でいいんですよね?

『現状、個人墓地のほとんどは、「みなし墓地」または「無許可墓地」に分類されます。
「みなし墓地」であれば合法、「無許可墓地」であれば違法な墓地です。

お墓に関する法律については、昭和23年に発行された「墓地、埋葬等に関する法律」(墓埋法)で定められました。
埋葬  https://www.m-seki.jp/blog/archives/6244
https://ohaka-sagashi.net/news/kojinboti/
「墓について教えてください」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。どっちなのかよくわかりませんが、先祖代々200年ぐらい前からある墓地です。
田舎の墓地ほど面倒なものはないですね。もはやその田舎には誰も住んでおらず、墓参りも私と母ぐらいです。他の人は何時間もかけて交通費払ってまで来ません。私も何時間もかけて交通費払って墓参りというのをいつまでも続けようとは思っていません。自分の土地なので毎年草刈りにも行かなければなりません。私の代は良いですが、次の代(私の子供、ちなみに女の子)にとってはいい迷惑だと思います。いずれは都会の墓に墓遷都する予定です。田舎のお寺の檀家からも抜けようと思っています。

お礼日時:2021/09/24 21:33

お疲れ様です。


お父様の時代からお世話になっている葬儀社さんが地元にある筈です。
そこに聞くことで概算の金額は分かります。

①墓石の購入、
②納骨、
③字を掘ってもらう
④花代
⑤その他
金額の相場は田舎や地方によっても違うと思います。
うちの場合はチョーーー田舎の為、二けた前後と記憶ありますが、
①に関しては別途です。

キレイに新品にすれば高額商品もあります。
https://www.boseki.net/bosekinokakaku/
https://kakaku.com/search_results/%95%e6%90%ce/? …
因みに形から言うと上から2番目ですが混み込み500前後?と父が言ってた記憶もあります。

ただ、葬儀代3桁チョイは、税理士に伝えたところ「安いなぁ・・」という判断でした。

この様に地方地方の価格帯などはネットと全く違う状況と思われます。
また、『〇〇さんのお宅は昔からなので、これくらいの大きさであればご先祖様も喜ぶと思いますよ~』なども葬儀社から言われるとは思います。

戒名は既にお決まりとのことで、スルーして頂いてOKですが、
戒名もうちは「院居士 いんこじ」ということで20程と記憶がありますが、友人のお父様の際は配偶者奥様がお寺さんでお手伝いをしており、和尚さんから直接「値段気にしないで。安くていいから~「居士こじ」でOKだよ~」と伝えられてその指示に従ったところ、親族一同から「恥ずかしい!!!激怒!!」となったそうです。

この様な事もあるのが地方やお寺さんなど田舎での風習?でもあります。
よって、田舎の葬儀社さんにお父様との関係含みで伝えれば分かりやすいと思いました。経験上。。m(_ _)m
「墓について教えてください」の回答画像5
    • good
    • 0

No2です。


墓地はお持ちなので墓地以外の内容でしょう、ただ新しく作る場合は
届けは必要無いのか自分にも分かりませが管理者がいることになって
いるようです。
お寺に聞けば分かるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/23 23:50

お墓を建てるには墓地、基礎工事、墓石設置(墓石購入)、等ですが


まずお寺さんに相談です、お寺によって石屋さんから墓石のランク
まで決めているところがあるので注意です、無ければ石屋さんを決め
お願いすることになります。
墓地(寺、委託もある);お寺によりです、50万~数百万(1千万
    越えもある)
基礎(石屋);100万前後(排水など必要無ければ50万以内も)
墓石(石屋);50万~300万(文字入れ含む、中国産で100万前後)
納骨(寺、石屋);寺により別にお墓としての行事があります。
         (20~50万)
お寺により全然違います、自由にさせて別途要求する場合や石屋さん
の判断で渡した費用で良いところもありお寺さんから紹介して貰うの
がトラブルも少ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
質問に記載した通り、墓地は自分の土地で既にありますので、墓石、納骨がかかってくる費用でしょうかね?

お礼日時:2021/09/19 17:04

100万あれば今はお彼岸キャンペーンしてます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!