dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MacBookAirのブートキャンプにてWindows10を入れていて、
そのWin10にてMonsterX U3.0Rを入れています。
MacBookAir Core i3、RAM 8GB

ブルーレイレコーダーのHDMI出力を、MonsterX U3.0R経由で
USB端子に接続し、ソフトもMonsterX U3.0Rを使用しており
ますが、見ていてしばらくしますとCPUクーラーの音がかなり
大きくなり、MonsterX U3.0Rの音声も途切れ途切れになって
困っております。
Core TempをいうソフトではCPUの温度は90~100度くらいです

他のソフトは起動させていませんので、MonsterX U3.0Rだけが
原因かと思いますけれど、リソースモニターではCPU使用率も
高くありませんし、音声途切れ途切れの原因が分からずにおり
ます。

CPUクーラーの音が静かになって、音声も途切れません方法って
ありますでしょうか?

A 回答 (1件)

MacBook Air で Boot Camp を使って Windows 10 を起動しているので、Windows 10 のパソコンとみて良いでしょう。



それに、「MonsterX U3.0R」 を接続しているのですね。これは、HDMI 入力のキャプチャユニットで、USB3.0 でパソコンに繋いでゲーム等を録画、配信するものです。
https://sknet-web.co.jp/sk-mvt4s/index.html

"ブルーレイレコーダーのHDMI出力を、MonsterX U3.0R経由でUSB端子に接続し、ソフトもMonsterX U3.0Rを使用しておりますが、見ていてしばらくしますとCPUクーラーの音がかなり大きくなり、MonsterX U3.0Rの音声も途切れ途切れになって困っております。Core TempをいうソフトではCPUの温度は90~100度くらいです"
→ CPU の使用率は高くなくても、Core Temp で 90~100℃ になっているのは、温度が高過ぎです。

CPU は温度が 80℃ を超えるあたりから、発熱を抑えるためにクロックやコア電圧を下げます。更に温度が 90℃ 以上になりますと、保護の為にサーマルスロットリング動作で CPU を間欠動作させ、消費電力を下げます。こうなると、CPU が動いたり止まったりしますので、カクカクとした動作になります。

その状態が起きているようです。CPU の発熱を押さえるしかないでしょう。精々高くても 70℃ くらいまでです。

MacBook Air の CPU クーラーの埃を取り除くとか、CPU グリスを塗り直す必要があるかも知れません。そのためには分解が必要でしょう。

Macbook Airの高温・発熱対策!ファンのホコリ掃除で絶好調!
https://www.wakuwaku-miler.com/entry/macbookair- …

裏蓋を外せば後は簡単のようです。CPU グリスの塗り直しは多少技術が必要です。下記は、CPU グリスを塗り直すぺーじです。

アツアツな MacBook Air を直す
https://note.com/ryonakano/n/n2ac1325bde4e

CPU グリスは下記のようなものです。

http://amazon.co.jp/dp/B07L9BDY3T ← ¥1,150 ARCTIC MX-4 (4 g) Edition 2019 – High Performance Thermal Paste

自分でできない場合は、Apple に持ち込んで掃除を依頼して下さい。有料ですので、値段を訊いてやるかどうかを判断して下さい。高か過ぎると思ったら、頑張って自分でメンテナンスをして下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます。
CPUの使用率ではなくて『温度』が問題なのですね
自分で出来そうにないので、お店にお願いすることになるかと思います…

お礼日時:2021/10/07 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!