アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先ほどTVで経済関係の解説者がデフォルトという言葉を多用していたけど、合点が行かないので辞書を紐解いて(?)みたところ、…
_(義務・返済等の)怠慢、(債務)不履行、
_(法廷への)不出廷、欠席、
_(試合への)欠場、棄権
の意味があることに、恥かしながら、今になって知りました。

コンピュータ・パソコン業界における初期設定/初期値/既定値の用語として、default(デフォルト)が使われ始めた経緯・由来を教えてください。

ちなみに、手元の1985/3/20付の三省堂刊・新コンサイス英和辞典第2版ではdefaultの項に初期設定/初期値/既定値等の訳語はありません。
ただし、現在の英辞郎サイトでは訳語の最初に初期設定/初期値/既定値が登場します。

A 回答 (11件中1~10件)

こちら


https://eikaiwa.weblio.jp/column/phrases/natural …

『語の成り立ちとしては de (強調)+ fault (失敗する)であり』
からすると不履行の方が本来の意味なんでしょうね・・・・・

でも業界人にしてみると
標準値、初期値の方から覚えているので
不履行としての文脈で初めて耳にしたときには、一瞬戸惑った記憶ある

誰が使い始めたのか・・・由来は知らんけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 誰が使い始めたのか・・・由来は知らんけど
私の感想と同じですね。

ご案内いただいたURL、参考になりました。m(_._)m

お礼日時:2021/10/07 21:03

参考までに、私の英単語帳にもdefaultは、「デフォルト(使うことを容易にするため、コンピューター・ソフトウェアに予めされた設定)」という意味も載っています。


私の英単語帳というのは、利用者が自由に編集できる、こんな無料の英単語帳ですので、下記サイトをご覧ください。真面目なサイトです。持っておかれて損のないものです。少しでもお役に立つことができれば幸いです。
http://www.maroon.dti.ne.jp/capitalism/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイトのご案内、多謝です。m(_._)m

お礼日時:2021/10/07 21:35

default の基本的な意味は「本来すべきである義務を果たさない」こと.



そこから推測すれば
本当しなければならない「初期化」をしなかった時の設定
くらいじゃね? あ, 1966年にはすでに用法があるみたい.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント、多謝。m(_._)m

お礼日時:2021/10/07 21:33

コンピュータはアメリカから日本に輸入されました。


その結果、様々な新しいコンピュータ用語は、英語を日本語に翻訳して生まれました。
DEFAUT (「省略時解釈」)もそうです。
大型システムだとシステム生成の時に様々なパラメータを指定します。小型システムやパソコンでも初期設定として様々な数値や文字を入力します。
その場合に、ユーザが全て入れなくとも良いように、メーカ推奨の初期値を入れてあるのが普通です。とくに初めてのユーザは設定に悩んで時間がかかります。その負担を軽くするために、ある想定のもとで、あらかじめパラメータの設定がしてあります。
それを「省略時解釈」と言いました。つまり、設定の段階で、ユーザがあえてパラメータ指定をしない場合は、システム側では、あらかじめ組み込んだ設定値を使うという考えです。
これがデフォールト (default) です。

コンピュータ用語の他にも、たとえば、スポーツのトーナメントで、あらかじめ組合せを決めたトーナメント表(誰と誰、どのチームとどのチームが試合をするか)を最初に配布しますが、自分の相手が、たまたま棄権したりするとデフォ(不戦勝)になった、という言い方もします。つまり、相手がいないので、勝ったと解釈するわけです。
実際の例では、テニスでよく使いますので、テニスをする方に訊いて見てください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

》 テニスをする方に訊いて見てください
そうします。ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/07 21:32

No.5 です。



ご質問は使われ始めた経緯・由来でしたね。失礼しました。

その辺りはよく知りませんが、手元にある「講談社英和中辞典」には[電算用語]として「通常設定、省略(特別指定を行わないときのもの)」という語釈があります。この辞典は1994年11月初版の1995年10月第2刷のものです。20数年前には既に使われていたようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 20数年前には既に使われていたようですね。
そうであっても、「電算用語」として初期値・既定値の意味で新語を登場させずに、既存のdefaultにその意味を追加させたと理解しておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/07 21:27

面倒くさい方ですね。



では、あなたは日本で

『よろしくお願いします』
と聞いて、何をですかと聞くんですか?

『失礼します』
といわれて、何か粗相をしましたでしょうかと言いますか?

仕事の電話を取って
『いつもお世話になっております』
と聞いて、私は初めて連絡差し上げるんですがと言いますか?

鷹揚な理解と言うのがあなたには出来ないのでしょうか?

あなたのような方は一生生の英語は理解できないでしょう。

分厚い辞書でも片手に翻訳するアホな日本人の典型を見た思いです。

センスがないにもほどがある!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面倒臭くて済みませんでした。m(_._)m

お礼日時:2021/10/07 21:19

Default (adjective) pertains to something that is used when something else is not supplied or specified. For example, a default printer is a type of printer that is assumed to be connected to a computer unless the computer user specifies another type that is actually connected.



上の定義によると、「他に何も用意されていなく、また特定されてもいない場合に使用されるもの」に対して使われる形容詞とあるので、「限定」とは全く逆のものになると思います。

犬が別にコマンドを与えなくても、飼い主の目の前でお座りをすることも「Default Sit」と言います。Fontの指定をしなければ、前もって使えるようになっているFontがDefault Font になります。ですから、「指定・特定のない場合に自動的に起こる動作・操作」ということではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 …ということではないでしょうか
了解しました。コメント、多謝です。

お礼日時:2021/10/07 21:15

LONGMAN によると、



the usual and expected way in which something is done, unless you decide to do something different

という意味があるようですので、これが「初期設定」ということになろうかと思います。

LONGMAN へのリンクを貼ろうとしたのですが、うまくいかないので、ググってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のググリ方が不味いのか、私が理解できる記述に逢えませんでした。
何れにしても、コメント多謝です。m(_._)m

お礼日時:2021/10/07 21:11

> 先ほどTVで経済関係の解説者がデフォルトという言葉を多用していたけど、合点が行かないので辞書を紐解いて(?)みたところ、…


> _(義務・返済等の)怠慢、(債務)不履行、
> _(法廷への)不出廷、欠席、
> _(試合への)欠場、棄権
> の意味があることに、恥かしながら、今になって知りました。

加えて「既定」という意味もあります。
コンピューターで用いられているのはこの意味です。
「初期値」とか「省略時」といった意味合いも持っていたはずです。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント、ありがとうございました。」

お礼日時:2021/10/07 21:09

先に述べた訳から見れば、


「何もしない」と言う意味合いになります。

「初期設定/初期値/既定値」をそのまま、「何もしない」で使う、
これを「デフォルトで使う」と言う事に関連付けられたのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 先に述べた訳から見れば…
この意味が理解できません。
angkor_hさん、
貴方は「先に」何を「述べ」られていたのでしょうか?

お礼日時:2021/10/07 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!