プロが教えるわが家の防犯対策術!

We need to be developing a game-changing service.
上記の文章で、"need to be developing..."となっていますが、"need to"の後に進行形を持ってくる理由が分かりません。
このような表現は、"be able to"や"have to"等(難しい文法用語では迂言法助動詞というみたいです)の助動詞の代替表現でも、よく見受けられます。
つきましては、「need等(迂言法助動詞)+to do...」と「need等+to be doing...」の意味、ニュアンスの違いについてご教示願います。

A 回答 (4件)

We need to be developing a game-changing service.


We need to develop a game-changing service.
上のほうが、「今現在開発している必要がある」と、現在すでに必要な状態を表すのに対し、下では、「これから開発する必要がある」というニュアンスです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

なるほど、我々日本人は、これほど厳密に日本語を使い分けているとは思えませんが、英語は皆使い分けてるのでしょうか。
使い分けているならすごい言語体系ですね。

お礼日時:2021/10/22 10:15

優歪さんおはようございます。


 『英語の「華麗なるギャツビー」 日本語 対訳付き』http://the-great-gatsby.sblo.jp/category/4546865 …さんに「“Well--think ought to be starting home.”」とありました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2021/10/28 12:21

お礼ありがとうございました!


ええ、英語のほうが日本語より、「時制」「単数・複数」「主語」に対してとても厳密です。というか、日本語があいまいなのだと思います。いちいち「誰が」や「誰に」も言いませんし、「リンゴを買った」で済ませてしまうので、一個買ったのか、数個買ったのか、不明ですし、翻訳者泣かせだそうですよ。

息子に「ちょっと来て」返事は、「今行く」=I go now. でも英語では、I'm coming!となります(笑)。

普通の会話では「誰が」も「誰に」も日本語ではいいませんね。言うと返っておかしな会話になります。
「お昼食べた?(あなたお昼食べた?)」「食べた(ハイ、私は食べた)」 Did you eat lunch? Yes, I did.
「(私があなたから)電話もらったんだって?(私は)留守にしててごめん」I heard you called me. Sorry, I was out.
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

日本語は、あいまいですよね。
その曖昧な点が、英語よりも誤解を生む場合が多いと思います。
英語の厳密さには、毎回驚かされます。

お礼日時:2021/10/22 11:55

game-changing serviceにどんな訳語を当てたらいいかわかりませんが、



我々はgame-changing serviceを開発し続ける必要がある。(developingという状態である必要がある)ということではないでしょうか。

https://ell.stackexchange.com/questions/272092/t …
https://www.quora.com/What-is-the-difference-bet …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

なるほど、我々日本人は、これほど厳密に日本語を使い分けているとは思えませんが、英語は皆使い分けてるのでしょうか。使い分けているならすごい言語体系ですね。

詳しい資料も助かります。

お礼日時:2021/10/22 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!