プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

宜しくお願いいたします。
旺文社英検2級教本P,38 ユニット1 would と used to の使い分け。
be used to doing は「~に慣れている」という意味で to の後ろには動名詞(または名詞)が続く、
used to do と混同しないように気をつけよう。
質問です。
do とdoing ってどういう意味ですか? do は動詞で「する」「行う」ですが。
つまり、 used to do は used +to+動詞 という意味ですか?
used to doing は used +to +動名詞 という意味ですか?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    すみません。辞書の説明でよく使われる do とdoing の意味がわからないです。
    do は「動詞を当てはめろ」で、doing は「動名詞を当てはめろ」ですか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/12 19:34
  • HAPPY

    すみません。辞書の説明でよく使われる、do と doing の意味がわからないです。
    doは動詞の「する」「行う」だから、 辞書に used to do とあれば「do の位置に動詞を当てはめろ。」
    used to doing とあれば、「doing の位置に動名詞を当てはめろ。」ですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/12 19:38

A 回答 (4件)

doは「~してる」「~行う」と言う現在形。



doing は現在も動いている。「~している」「~行っている」と現在も動いている形。現在進行形。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん。そうなんですか?今回の質問はどっちかというと熟語の質問では無く、辞書の用語についての質問なんです。
なんども回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/13 09:50

動名詞とかは関係ないと思います。

それは数学的な法則の考えで、言葉の場合は無関係でしょう。

習慣で言葉の並びは変わるものです。英語の場合は発音やいいやすさが重視されていると感じます。規則は後回しとさえ感じます。

大事なのは意味の方でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん。そうなんですか?ありがとうございました。辞書の用語についてはまた別に質問させてください。

お礼日時:2022/06/13 09:48

be used to doing は「~に慣れている」は熟語として覚えた方が良い。



前に言ったけど、熟語で覚えないと進まないよ。一々「これは何だろう」
と思って英語の勉強をしていると。

doはあなたが言う通り「~する」「~行う」だけど
doing は進行形。「~している」「~行いをする」です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も回答ありがとうございました。がんばります。

お礼日時:2022/06/12 19:29

would と used to の使い分け。


would は 時期等の説明がある場合に使う場合が多い。

それ以外は used to 要するに単に経験があると言いたい場合。

普通の doing は (継続的に)している 

used to は 経験 みたいな感じでしょう。

used to do    (経験)した。していた。
be used to doing (経験を継続して)慣れた。

経験という言葉を入れなくとも、
場所や時期を加える事で説明がつく場合はwould を使うという事でしょう。例えば、子供の頃、祖父母と庭でよく遊んだ とか、説明があるものや。oftenを使う場合もwouldのようです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/12 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!