dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無知なくせに、余剰金で信用取引に手を出し、大変なことになっています。 添付の場合、損切をするとしたら、一番下の信用取引損益から、保証金を差し引いた額を支払えば現在の評価損益の400万は残るのでしょうか?
それとも、400万円から信用取引損益が差し引かれ資産0円になるのでしょうか?

「信用取引について」の質問画像

A 回答 (2件)

現在の評価額合計が現資産ですから、今決済すれば4,000,388円です。

    • good
    • 0

元々900万くらいの現金から、大体の額は信用取引-400万、現物損失44万で良かったですか?



信用取引は評価損合計金額がそのまま保証金や預り金から加算・減算されます。つまり
0-評価損益=手元に残る金額、となります。
マイナスであれば、保証金・預り金から減算されます。
一番上の評価額合計は現物や別の残高も入ってそうなので単純計算はできませんが、少なくとも信用評価損から現在預けている保証金と預り金は相殺され、不足分は保有している現物株式などが強制決済される事になるでしょう。
追証とかはなかったのでしょうかね?
ここまでに何かありそうなものですが。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!