アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

例えば自分の趣味で書いている小説の中で議論をしたりするのは、実際の説得や話し合いに強くなったり等ないでしょうか?
あと実際の議論などは予め例えば、ああ来たらこう出ようとかのシュミレーションとかってするものでしょうか?
それとも瞬時にその場で考えているのでしょうか?(^^)

A 回答 (4件)

お礼ありがとう



相手を冷静にさせる方法ですか

(ヾノ・∀・`)無いですよ

感情的になった人は、基本的に人の話を聞かない

そもそも、人間って他人の話は聞かない生き物でね

話は上手は聞き上手ってあるから

相手を冷静にさせるためには
とりあえず
相手の話したいことを話させるくらいしかないけど
話をきいてあげて冷静になるわけでもないから
人間って不思議なんですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お忙しい中度々のご回答ありがとうございます。
冷静にさせる方法はやはり無いのですね。
特に女性は感情論になる傾向があると思います。
感情論が入るせいで5分で終わる話が4時間くらいになることもありました(´ω`)トホホ…
この度は大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/29 12:41

どのように強く成りたいのか?



説得するのに強さは必要なくて
反論するのに強さは必要ないから

( ̄~ ̄;)

説得とは、説得相手が納得する必要性があって
その相手がどのような話で納得するのかは
予想しても仕方ないはなしですもんね

相手の話を聞いてあげてから
説得しなきゃならん

犯罪なんかだと、相手の要求を聞いてから説得したりするもんね

反論ってのも、相手の論説を聞いてから
その論説はここら辺がおかしくないかな?
ってな具合に相手の論説を理解して精査しなきゃならんから

シュミレーションや予測をたてるのは良いことだけど

基本的には、相手を理解する能力が無かったら!

説得も反論も強くはならないとは
思いますよ

相手を理解する能力が低い人って
話し合いや言い合いになったとき

大声をだしたり!
自分の考えを連呼したり!
感情論を押し付けたり!

相手を理解出来ないから
そういった行動に出てしまいますもんね


そもそもの強いって、具体的にどんな事柄を指して強いと言われてるのか!

オシエテヾ(・ε・。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
相手の話を聞いて理解した上での内容になりますが、後で考えて、もっといい例えがあったとか、あの時ああ言えばよかったと後悔することがあります。
議論の場数を踏めない場合はシミュレーションをすれば、本番でその後悔等が無くなる率が上がったり、反論するまでに2秒の間が空く所を1秒にするなどございますでしょうか?
あと相手の間違ってることを3つくらいの実例で証明したりすると回答者様が先程仰った大声、連呼、感情論になる人が多くなり、中には悔しかったのか議題から脱線し、議論とは別の内容で揶揄してきたりします。
その話は今は関係ないから一旦置いといてといっても頭に血が上ってるのか小生の話を聞いてくれなくなります。その場合、相手を冷静にさせる方法とかないでしょうか?

お礼日時:2021/10/29 11:29

ないでしょ。


ぜんぶ自分でやってんだもん。

ディベートってのがあるでしょ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2021/10/28 15:19

正しくは、シミュレーション(英: simulation)です。


     シュミレーションは、誤りです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

入力変換ミスをしてしまいました。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/28 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!