アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

縄文時代と弥生時代となぜ分けるんですか?

A 回答 (9件)

弥生人は渡来人、


縄文人はもともといた。

天皇家は弥生人でしょう。
    • good
    • 1

お礼について<弥生時代は麻布で、絹は古墳時代では?>



wikiにも「日本へは弥生時代に中国大陸から伝わったとされる」と記述されている。
そもそも古代中国で水稲耕作民が養蚕も併せて行っていたのは常識だ。日本に渡来した水稲耕作民である弥生人は蚕のエサである桑の木が日本でもよく育つことを知って大喜びだっただろう。
とはいえ、絹は生産量が少ないので昔から高級品だった。現代と同じように庶民が日常的に切れるようなものではなかった。

記紀にも天照は織物が得意だったと書かれているが、それは絹織物だったと考えられている。
    • good
    • 0

分けるに十分な違いがあると認識されているから。

    • good
    • 0

時代が変わったからですね


手づかみで物を食べていた子が お箸で物を食べたら 成長したと思うでしょ
    • good
    • 0

一般的には、中国の長江中下流域に端を発する「水稲耕作」と「養蚕」の文化を持った人々が(日本では弥生人という)、日本列島に進出した以降を弥生時代と云い、それ以前を縄文時代と云う。



水稲耕作は単位面積当たりのカロリーが非常に高い。そのため、縄文時代の人口は最大でも万人程度は30万人程度だったものが人口爆発し、それなりの大国への道を歩むことになった。

ちなみに、中国の中心地だった中原の人々は、南方の弥生人の体が小さいことから「倭人」と呼ばれており、それで日本のことを「倭」と呼んだ可能性もある。
今でも、北方の中国人は背が高く、南方の中国人は背が低い。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

弥生時代は麻布で、絹は古墳時代では?

お礼日時:2021/11/13 08:30

チャイ=チャイナ

    • good
    • 0

稲作分の渡来もそうやけど、出土した土器、石器刃物から銅金属の刃物の使用等、生活文化の違いが顕著ですので、時代区分をしてます。

    • good
    • 1

同一体→同位体 (訂正)

    • good
    • 0

お米の栽培。

農業革命の在る無いの境目をつけていたのです。渡来人=大陸人が、農業を伝えたと学会は勘違いしてました。チャイの方が古い歴史を持つ、と共産主義信奉者が、文学部には多かったので、日本の方が古い歴史を持つことを見逃していました。近年、放射性炭素同一体測定により、日本の稲作が大陸より古いことが判明しました。アメリカの国際舞台では、日本文明と理解されてるように、既に、縄文期に米栽培が行われていました。大量生産していたということは都市化=集住=文明が始まっていたということです。だからこそ日本文明となります。今では縄文-弥生の人々は同一民族と判断され違いを認識していません。それは、江戸と明治の人々と同じです。単なる時代区分になりました、笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

チャイ←お茶?

お礼日時:2021/11/13 07:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!