プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自分の赤ちゃんには赤ちゃん言葉で話したりしてしまいますか?

例えば「おいしいね」ではなく「おいちい、おいちい」、「どうしたの?」ではなく「どうちたの?」とか、「○○でちゅね~」など、家の中はもちろん、外出先で人がいる前でも毎回赤ちゃん言葉になってしまいますか?

A 回答 (4件)

赤ちゃんが赤ちゃん発音なのは、声帯が未熟でそういう音しか出ないからです。


耳では「おいしい」と聞こえていて、同じように言おうとしても「おいちい」になってしまうのです。
成長するにつれて声帯が訓練をかさねて「おいしい」と正しく発音できるようになります。

だから、大人が赤ちゃん言葉で話しかける必要はないです。
昔の人は赤ちゃん言葉でないと赤ちゃんには理解できないだろうと思ってたようですが、そんなことはないです。

赤ちゃんが可愛くて、つい赤ちゃん言葉をマネしてしまうかもしれませんが、わざわざ使わなくても赤ちゃんはちゃんと理解します。

赤ちゃん言葉で話しかけたからといって、声帯が発達しないなどということは、たぶんないだろうと思います。
    • good
    • 1

ならなかったです。


幼児言葉は使いませんでした。
ブーブー、わんわんではなく、車や犬でしたし、
ばあば、じいじ、ねえねも使いませんでした。
私自身を「お母さん」と言っていたので
上の子も下の子も、
最初は「おかーか」と呼んでいました。
最初は正しく発音できないですが、
大人がそれに合わせるのは、私は異様に感じます。
    • good
    • 0

子供が言った言葉を繰り返す事はあっても


自分から語り掛ける時は
普通に話をしていました。
最近 いかついオジサンがワンチャンに赤ちゃん言葉で話をしていて
笑いをこらえるのに必死で その場を逃げて帰ってきた。
大人が正しい発音で言わないと
余計 赤ちゃんは違うイントネーションで話をするようになっちゃうって
言われてたから。
    • good
    • 0

私は子供達が幼児期であっても、普通の言葉で会話していました


敢えて言葉を変える必要性を感じなかったので
今はもう成人ですが、何ら不自由も不便もありませんでした
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!