dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小論文について、改行の際の空白は、文字数に含みますか?

質問者からの補足コメント

  • それは大学の入学試験においても当てはまりますか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/29 17:40
  • 余白を含めての8割でも大丈夫ですか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/29 17:48

A 回答 (3件)

続けて失礼します。

「余白を含めて8割」とは?

大学の入試小論文は、字数が指定されていると思います。
過去問をチェックすれば、大体どの文字数で指定されているか
分かると思いますが、

調べたところ、最低ラインが8割、理想は9割のようです。
小論文の「800字以内」は「720字以上」書け!
https://diamond.jp/articles/-/159325

小論文の書き方も掲載されているサイトなので、見てくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/12/03 17:58

No1です。


大学の入試でも当てはまります。

ただ、No1にも書いたように
・改行は多くても3(または4)

・求められている文字数の8割は書くこと
必須です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

含みます。


が、小論文で改行するような所は
・序論
・本論(1)(あって本論(2))
・結論
の3か所(4か所)くらいです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/11/29 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!