プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学受験を目指してる、もうすぐ小6になる小5です。実は、受験勉強を本格的に始めたのは小5の秋冬からなんですが、『本格的に』と言っても、金銭的な問題もあり、塾に入ることが出来てません。
そんな私でも、受験に合格できるような方法、スケジュールを教えてください。

例)1日〇分○○をする  など

<ちなみに>
18時頃まで学童にいます。 学童→勉強に集中できるような環境ではないです

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ネットに書いてた内容は↓で、
    【適性検査】小学校の学習内容の定着度、課題発見・課題解決の力などをみる
    【面接】集団面接を行い、入学への意欲・目的意識をみる
    【学校独自検査】算数(数と計算、量と測定、図形、数量関係)の力をみる

    <ちなみに>×2
    偏差値が60を超えるぐらいです

      補足日時:2021/12/01 13:46

A 回答 (5件)

学童みたいな環境だからこそ、


集中して勉強できるようになった方が良いですよ。

受験日当日には、
他の受験者がゴホゴホとせきをしたり、
鼻水をすすったり、
貧乏ゆすりをしたり、
答えを書くときの音がカリカリうるさかったり、
緊張のしすぎで朝ご飯を口から吐き戻すようなことが
起きるかもしれません。

どんな気が散ることが起きるか分かりませんので、
学童みたいな所で集中できると、
100%の実力で受験できます。


参考書、問題集は全部の問題には手をつけず、
解き方が分かるものは飛ばして、
分からない、躓く問題に時間をかけます。

問題の解き方のサイトも色々あるので、
ページを開いたときに、パッと見で

「なんか良い感じかもしれない」

と思ったものは、
実際に分かりやすい可能性が高いです。

効率的だと言われる勉強法を色々と試すことで、
課題発見・課題解決の力を鍛えていることになります。


No.3の方の仰る通り、学力は大丈夫だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

なるほど!「うるさい環境→集中力が養われる」そういった視点もアリですね!確かに集中力があると、どんな環境でも対応できるようになります!学童をやめるか辞めないかは、No.4さんの意見とNo.2さんの意見も踏まえた上で検討してみます。

ちなみに、
・独学になると勉強量って一日どれぐらいがベストですか?
・お母さんと塾に入る交渉をずっとしてますが、6年生の夏からだと難しいですか?

お礼日時:2021/12/01 14:29

・独学になると勉強量って一日どれぐらいがベストですか?



よく受験関連の話で話題に出ますね。

勉強する時間なのか、問題集を進めるページ数なのか、
どちらにでも当てはまる答え方であれば、
最低1時間で、後は集中力が残り10%で切れるぐらいまでです。

今のうちに、どれくらいで集中力が切れるのかを
分かっておいた方が良いですね。

1時間勉強して、10~15分休憩にすると、
寝る時間を9時間とすれば、
休みの日は1日9時間ぐらいは勉強できます。

試験の時間が50分、70分なら、
そちらに合わせます。

50分勉強して、10~15分休憩、
70分勉強して、10~15分休憩です。

集中が続いている状態は
勉強の効率が最大に上がります。

「フロー」や「ゾーン」などと呼ばれています。

この前まで分からなかった問題の解き方が
急に思いついたり、

教科書の内容を覚えやすくなります。

なので、下手に止めない方が良いです。

ただ、集中力を0%まで使い切ってしまうと、
回復までに時間がかかって、
次の勉強を始めるのが遅くなってしまいます。



・お母さんと塾に入る交渉をずっとしてますが、
 6年生の夏からだと難しいですか?

塾に入るのは早い方が良いとは思いますが、
あなたなら大丈夫です。

質問文では書いていませんでしたが、
中学受験をしなければいけない
強烈な理由がありそうなので、

普段の勉強をしっかりしたうえで、塾に入ると、
頑張るためのエネルギーがずっと続いて、
余裕がある状態で合格できそうです。

ただ、お母さんは、
あなたが勉強ができる子だと信じてくれているから、
あまり塾に関して考えていないのかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

質問に丁寧に答えてくれてありがとうございます。 nantokanaruさんが質問に対して具体的に対応してくれたおかげで、受験勉強への具体的な計画をたてることができそうです!また、お母さんとも話し合って、「とりあえず入塾テストだけやってみるか」みたいな結論を出せました。 nantokanaruさんのおかげで、受験勉強へのモチベーションが上がりました。今後は、この熱を冷ますことなく、勉強に励みたいと思います!改めて、丁寧な対応ありがとうございました!

お礼日時:2021/12/01 16:06

小5にしてはしっかりとした文章を書きますね。

それだけで十分に希望はありますよ。
多分学力はそこまで問題ないんじゃないでしょうか(特に国語は)。

それでは以下、具体的に更に少し。


【適性検査】小学校の学習内容の定着度、課題発見・課題解決の力などをみる
→文章を見る限り、恐らくこれは問題ないでしょう。とはいえ全く対応しなくていいというわけではなく、日々の学校の勉強を淡々とこなしてください。優先度は低いです。

【面接】集団面接を行い、入学への意欲・目的意識をみる
→ここは対策が必要ですね、学校の勉強だけでは対応できません。「面接でこういうことを聞かれたらこう答える」という準備をあらかじめいくつかしておくことが肝心です。
面接の雰囲気になれることも重要です、時間を見つけて親に面接の練習を頼んでみるといいでしょう。その時は親子ということを忘れて真面目に取り組んでください。

【学校独自検査】算数(数と計算、量と測定、図形、数量関係)の力をみる
→志望校は数学に重点を置いているようなので、学校の勉強に追加して自習する際には数学を中心に行うのが良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

面接にも対策って必要なんですね!具体的な説明ありがとうございます!
参考にしてみます!!(No.3さんが言う通り、国語だけは得意なんです!)

お礼日時:2021/12/01 14:29

学童を辞めればいいんじゃないっすか。

学童では勉強に集中できないと親に言えばいいと思う。

小6やし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そうですね!確かに、考えてみたら小6で学童に通う必要も無いかもです!お母さんにもきちんと話してみます!!

お礼日時:2021/12/01 14:11

毎日テレビを見たりせずに勉強してください


全部の時間を勉強に費やしてください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お家にテレビはないのでインターネットやお母さんが買ってもらった参考書で勉強してます。
自分でやってると躓きやすいので、具体的な勉強方法が知れたらと思い、投稿しました。

ネットに書いてた内容は↓で、
【適性検査】小学校の学習内容の定着度、課題発見・課題解決の力などをみる
【面接】集団面接を行い、入学への意欲・目的意識をみる
【学校独自検査】算数(数と計算、量と測定、図形、数量関係)の力をみる

<ちなみに>×2
偏差値が60を超えるぐらいです

お礼日時:2021/12/01 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!