プロが教えるわが家の防犯対策術!

中国やフランスはEVを増産する計画をどんどん進めています。
日本もこの競争に出くれたら、今後、EVでシェアが取れなく、技術力で負けてしいます。

日本が直ぐに原発再稼働してEVインフラを作らない理由はなんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    EVインフラを作らずに、風力発電を作って、何がしたいのですか?

      補足日時:2021/12/05 22:50
  • つらい・・・

    No.4様のご回答の通り

    この為には、原発への切り替えが必要ですが、切替えると自然エネルギーは不要となり、10年以上行った自然エネルギー政策の誤りが発覚、責任問題も発生します。

    が一番の原因ではないでしょうか?
    国民のことよりも、自分の保身を優先している気がしてならないです。

      補足日時:2021/12/06 15:22

A 回答 (4件)

現実論としてEV車の普及には、無理があるからでは・・・


CO2削減環境保護=風力・太陽光発電の方々です。
この自然エネルギー推薦の方々は、原子力発電には反対です。結果、原発の増設は進みません。EV車の普及で本当に必要なのは、EVインフラ充電施設ではなく、家庭用電気代の極端な低下です。
この為には、原発への切り替えが必要ですが、切替えると自然エネルギーは不要となり、10年以上行った自然エネルギー政策の誤りが発覚、責任問題も発生します。
加えて、重いバッテリーを積載したEV車が、低い電気代でも本当にメリットが出せるのかと言う疑問があります。多分、無理では・・・
(専門家は、有利となる価格/KW値を計算出来ている筈ですが、聞こえて来ません。)
参考:https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12687649.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>この為には、原発への切り替えが必要ですが、切替えると自然エネルギーは不要となり、10年以上行った自然エネルギー政策の誤りが発覚、責任問題も発生します。

人間、誰しも誤りはあります。
もう既に、一部の国民からは「お前ら、バカか!!!」って、失敗に気が付き、怒り出しているはずです。
国民に対して「申し訳御座いませんでした。自然エネルギー政策は失敗でした。」と早く詫びて、正しい方向に、再スタートを切るべきです。

>加えて、重いバッテリーを積載したEV車が、低い電気代でも本当にメリットが出せるのかと言う疑問があります。多分、無理では・・・

でも、風力や太陽光発電等100%無駄と解かっている設備を作るぐらいなら、原発再稼働してEVインフラを充実させるように、一か八かやるべきです。
少なくとも、原発を再稼動させて、電気代は下げるべきです。
その他、有効な経済政策なんか、ないですし、、

お礼日時:2021/12/06 13:41

日本の発電は、石炭とLNG火力が主流です。


この状態でEV化しても、単に自動車の排気管からでるCO2を発電所の太い煙突1本にまとめたにすぎません。
これが行政側が動かない理由です。
もう一つの理由は、国民がさっぱりEV車を買わないことにあります。
実用的EV量産車を市販化したのは日本が世界よりも早かったのです。
しかし、三菱のミーブや日産のリーフはヒット車とはなりませんでした。
アメリカではテスラはヒット車となり、中国でもBYTONなどがヒット車を出しています。
日本では、EV充電インフラは増えるどころか、新設から10年以上経った設備の老朽化が進んで、むしろ減っているありさまです。
行政が主導しても、国民が動かなければ前には進みません。
日本では充電インフラが不十分なために、充電もできるハイブリッド車のPHEVは、世界一の圧倒的品質です。
日本の自動車メーカーは、充電インフラを整備できない途上国向け商品に特化することになるかもしれません。
私は、2050年よりも、ずっと早い時期に、いずれ自動車そのものが存在しなくなると思っています。
近所も遠方も、自分が所有している同じ箱に乗って移動するというような時代は終わるのです。
勝つのはその時流に最も早く乗れたメーカーになります。
既存の自動車会社は、世界のどこのメーカーも存在するかどうかは未知数です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私は、2050年よりも、ずっと早い時期に、いずれ自動車そのものが存在しなくなると思っています。

自動車の替わりに、ドローンが飛ぶのでしょうか?それとも、すべてリモート出勤とか、リモート買い物とかになるのでしょうか?

>もう一つの理由は、国民がさっぱりEV車を買わないことにあります。

値段が高いのと、インフラがないからですね。
インフラとの関係は、卵と鶏の関係なので、まず国がインフラを整備する必要があると思います。
有効な経済政策がないのなら、一か八か、

・原発再稼動+インフラ整備+EV普及

にかけるしかないと思います。

お礼日時:2021/12/06 13:46

稼働しなくても、決定権持つ利権側は関係なく儲かるからです。


原発での利権は、新規建設が無ければ保守が主ですから動かさなくても儲かります。
停止中でも吹っ飛びましたが、そんなの理解できない程度の国民しかいませんから、稼働して電力で稼ぎつつ廃炉資金をなんて合理的な考えなんか、国民に受けるはずありませんのでウハウハです。
さらに、他に単純な石油やガス利権だけでは無く、新規火力や風力なんかで既存利権が儲けやすい利権が出来ます。

レアアースとかハイドロメタンとかものすごく資源がある!そして日本の技術力はせかいいちー!…でもやらない。なんて引きこもりのニートみたいな台詞で、なぜか天狗のように鼻伸ばして喜ぶ国民が多数派。
取りやすいところから利権引っ張れるし、せかいいちー!とか言って国民を良い気分にさせてりゃどう使おうが支持してくれますから、本当にやる理由がない。

他にもバイナリー地熱発電を散々輸出して、国定公園に珍妙なハコモノ作りまくってるくせに美観崩れるから地熱はダメだって言ったりします。

で、そういったものを利権にはまったく食い込めもしないでも支持して、負担するだけでも、なぜか喜ぶ多数の国民がいる。

結局、利権に食い込めなくても負担を喜ぶ多数派の国民がそれを望んでいるからその代表として利権をって言うことです。
現代では、政治が解らないって言うのは、利権のうまい食い方にケチを付けるって意味ですから。

年金破綻しない!お年寄りは元気だから70才80才から支給でもいい!
ゆうちょ、かんぽは300兆以上あるからその分国債に全部変えちゃえ!
とか言ってるのに、ライオン髪型かっこいい~!とかすごく支持されてましたね。
ピンハネ率ナイショにしてして口入れ屋が儲けるようにするのとか良いよね、口入れ屋だって国民だもの。その国民が儲かるんだもの!とか。
かっこいい~!しびれる~!とか支持されてたのが懐かしいです。

そういえば医薬分業で公立病院の門前薬局を地方「名士」で固めて置きながら、薬品で補填してた赤字分が無くなって公立病院が危機だから~とか。
門前薬局は公立化しないのがミソで、赤字補填はもちろん税金。
もちろん大多数は突っ込んだりせず、感謝すらしたりして。
ああ、これもかっこいい政策だったっけ。
運送より薬の方が強かったんですけど、上手くそらしてましたね。

子供一人一台PCも27兆の巨大利権ですが、オンライン授業すら想定してなかったのが露見したり、購入負担金取ったりしてたり、どこに飲み込まれているのやら。
さすが、歴代最長です。
いざとなったら必殺技の「ポンポン痛い」で隠れますけど、支持絶大。

何かが不自由の世界一ですから、そんな些細なことを憂いても仕方ありません。

水素をどこかから輸入するご大層な政策も進行中です。
水素運搬船のお題目とか笑えます。
世界のどこかに日本を救える莫大な水素生産国があるそうです。
その謎のユートピアは一体どこなんでしょうね?
洋上風力発電が一応の候補とは言われていますが…ケーブル引いて充電した方がはるかに効率が良くて早いとは誰も突っ込まない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すいません。利権とか、、なんか、考え方が、屈折していてますし、古い気がします。

現在、原発反対する人は、コスト高が主流になっています。

お礼日時:2021/12/06 13:48

一番車販売数が多い北・中・南アメリカ大陸では、短距離専用電気自動車など充電に時間がかかりすぎなので、役立たず。

そこで、給油にガソリン・エンジン車と同じような短時間で満タンができる水素エンジン自動車に注目されています。すでに、水素エンジン自動車は過酷な長距離ラリーにも出場で実用性はかなり近づいています。

今年のアメリカの大手デイーラが8000台販売し、そのうちの電気自動車はたったの3台というお粗末数字。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水素は、スタンドを作るのに、1億円かかるそうです。
水素を生成するにも、コストがかかります。

水素自動車は、「ない」と思います。

>一番車販売数が多い北・中・南アメリカ大陸では、短距離専用電気自動車など充電に時間がかかりすぎ

EVは、バッテリー交換方式が主流になるかもしれません。
ロボット+クレーンで簡単に出来る気がします。

お礼日時:2021/12/06 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!