dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公認会計士、管理会計論についての質問です。
管理会計の原価計算で求めた製造原価はどのような形で損益計算書に載るのでしょうか。そもそも、原価計算と損益計算書を結びつける場合、財務諸表の計算で習ったやり方だとズレが生じると思うのです。
例えば管理会計の原価計算で求めた製造原価をそのまま損益計算書の売上原価に表した祭、本来、損益計算書は期首商品棚卸+当期仕入れ−期末棚卸になっているはずですがどの様に解釈すればいいでしょうか。

A 回答 (1件)

管理会計にて算出した原価計算と「事実としての仕入額」の計算とを計数合致させる作業は、やればできるのでしょうが、現実にはしませんので、開差があっても「あら、そうなの」です。



棚卸評価額には固定費の加算がされない。
この要素を勘案した額を算出するより棚卸額の正確な計数を出すほうが優先だからです。

なお、公認会計士のスレでご質問なさってますが、公認会計士の資格についての質問カテのようですから、会計知識の質問は別カテだと適切な回答がつくと思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!