dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲み会とか接待とかで上司とか先輩とか取引先とかのつまらない話を聞かされてると、めちゃくちゃスマホをいじりたくなります。 基本的に遊んでる時とかでもご飯中とかもずっとスマホ触ってるんですけど、上司とかと行く時は何とか触らずにいようとはしてるんです。

他の人たちもスマホはテーブルの上に置いてるけどあまり触らないし。

上司とかって飲みの席でつまらない話をしてくるじゃないですか

「2050年には日本の人口は8000万人になると言われてる。そんな状況ではまともに暮らせない。政府は何をしてるんだ」

みたいな。

そんなもんお前が考えることでもないし、お前が考えたところで何にもならないんだから黙っとけよ

って思います。

そうなると

(あー、スマホ触りたい。さっきLINEの通知来てたから見て返事したい。Twitter開きたい、インスタにさっき撮った犬の写真あげたい)

とか考えてしまいます。

なのでスマホを鞄にしまっても、今度は時計が気になります

(今何時なんだろ。早く終わらないかな。帰りたいわー)ってなります。

時計を外していたとしたら

手のひらのツボを押してみたり、手遊びしてみたり、肩を回してみたりしてしまいます。

このように私はつまらない話をまともに聞くことができません。

「へー、そうなんですかー」

とか口では言ってはいますが、態度は全然聞いてません。

質問なんですが

飲みの席で相手の話がつまらなさすぎてスマホいじりたくなったり時計見たくなったりしたらどうやって気を紛らわせていますか?

私は接待の場でも無意識に相手がつまらないこと言ってるとスマホ開いてTwitter見てたりして上司に怒られたりしてましたし

スマホを鞄に入れて接待の席に行った時はチラチラと腕時計ばかり見ていて怒られたりしています

時計も外したとしても手のひらのマッサージしてます

A 回答 (3件)

まあ、若い女の子は職場の花なんで、古い体質の会社だとそうなっちゃいますね。

若い女の子の意見や話なんて元々求めていなくて、いるだけで場が華やぐからという理由で出番を求められたりします。

おじさん方は、「すごい」「そうなんですか」と言われるだけで満足なんで、若い女性は本当はお気楽なんですよ。

でも、その苦痛はわかります。それに時代も変わりました。とりあえず、食べて飲んでその場はヘラヘラして、こういう時代錯誤の飲み会もいつかなくなるんだろうなーと、おっさんたちを古代遺跡やシーラカンスなど過去の遺物だと思って眺めていればいいんじゃないですかね。事実、強制参加の社員旅行とかも激減してますし。
    • good
    • 0

少人数でどうしても逃げられない場合ならば、相手や周りの客の観察をします。

そして「シャーロックホームズごっこ」をします。観察を元に、被観察者の行動や背景を推理する。結構、時間は潰れます。
    • good
    • 0

そこまで会社生活で嫌う相手って私は中々居ないですけど。



その場合だと、まあ。トイレに行って、話を断ち切って、その後、何食わぬ顔で別の人のところに行くとか。

両親の具合が良くないから連絡待ちとか言って、スマホを出すとか。

あるいは飼っている犬の容態が良くなくて、面倒を任せた病院なり、家族なりの連絡があるかもと言ってスマホをチェックする。

普段から全然接点のない人のところに話に行く。
飲みニケーションって奴なんでしょうから。普段、話をしない人と交流を深める事も求められる事なので。

まあ、それを実行している人が皆無って段階で、バカなのお前ら、仲良くしたい人間とだけ話すだとか、飲みニケーションとやらが崩壊してんじゃねーか、と。まあ。毎回思ってる

おじさんのひとりです。
たぶん、あなたが大嫌いな側の人間です。

こちら、男性側としても女子にばかり構う連中の姿は、見苦しいものがあります。

まあ。上記の事は私がされるだろうなって想定した事を書きました。
まだされてはいないけど。

まあ、こういう事なら話しかけないほうがやっぱり無難ですよね。

笑顔の中でこんな事考えてんだろーな、とか思ってはいたので。

なんか納得できたというか。

まあ、あなたも、あなたの嫌うおじさんと同じく

気の合う人、興味の向いた人とだけ話してて下さいよ。どうせ、あなたも同じことを将来やらかすんだから。

似た者同士で嫌悪し合ってて下さいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!