アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昔から 学校で好きな言葉は?

そう言われると 「努力」「根性」そう書く
日本の教育。

そう書きながら 結局 日本人の9割はサラリーマン。

寧ろ その言葉や日本の教育が 日本人を追い詰めて
「石の上にも三年」だとか ブラック企業で我慢してさへ サラリーマン生活に依存する。

今や 自立できる 人間が必要とされる中。

日本で 強く生きていける人間て,どの様な人材??

A 回答 (4件)

芸を磨き続ける気概のある人間だと思います。

    • good
    • 0

> 今や 自立できる 人間が必要とされる中。


> 日本で 強く生きていける人間て,どの様な人材??

???
その答えを「自分で見つけられる人」が、自立できる人間では?

別にサラリーマンでも良いけど、「サラリーマンとビジネスマンは、イコールではない」みたいな話。

サラリーマンとビジネスマンの違いは、たとえばリーダーシップなんだけど。
社会も組織も、リーダーがフォロワーより多いなんてことは起こり得ないし、フォロワーが務まらないリーダーなんてのもあり得ない。

従い、フォロワー経験になり得る「ブラック企業で我慢」なんてのは、立派なもので。
現実は、安易に勤務先をブラック企業認定して、3年以内離職率が向上したり、職歴が2~3も普通で、5~6社とかも珍しくない。
30歳代以降で正社員経験ナシとかも、割と普通。

でもまあ、賢く自立的な連中は、そう言う風潮に流されず、「ちょっと我慢すりゃ、出世や成功は簡単」と捉えたり。
あるいは、勤務先で自分にリーダーの資質の有無を確認したり、実際にリーダーシップを発揮する経験や人脈を構築した上で、転職や自立するかどうかを決めたりしてるけど。

我慢の経験もナシに、いきなり個人事業主などを目指すのは、自立の勘違いで、右肩下がりの人生を歩む場合が多いのが現実。
職人の世界など、ブラック企業よりブラックな世界だし。
    • good
    • 0

高校3年までに決めない人間だけでしょそれ。

決めてそれになれた人間は、少々キツかろうが、そのなかでゾクゾクするほどの喜びを見つけられる。
見つけられないものが総自問自答して深みにハマってもがいてる。依存より丸投げのほうが程度が低いと思うけどな。
    • good
    • 0

努力も根性も必要ですが、「自助・自立」が入っていないのが不自然ですね。

わざと入れていない気がします。

組織に依存しないでも食い扶持を稼ぐ能力とスキルを手に入れることができる人材が強く生きていけるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ただ その道にいけるのは、いこと考えられるのは、職人?? コドリ 見習い。

お礼日時:2021/12/27 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!