アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は田舎で塾を経営しています。
近くに1クラス30名程度の中学校があり、その学校の生徒が、私の塾へ通っている状況です。

前からその中学校が荒れていると聞いていたのですが、塾生が学校に行っていないという話を今日聞きました。保護者の話によると、授業妨害をする生徒がいるらしく、先生に暴言を吐き、真面目にしようとする生徒にはいじめをするそうです。授業も全く行われていないようです。そういったこともあり、転校を考える生徒が多くいるそうです。塾生もその1人です。

肝心の学校側は何もせず、先生は「席に座っていれば内申点をよくする」というそうです。校長も昨年不登校者が多くいたのにも関わらず、その学年が卒業すると、うちの学校には不登校者がいない素晴らしい学校と言ってるそうです。

その学校の荒れようは、定期テストの試験結果からも明らかで、平均点が30点前後、0点が何人もいる状態。

私は何かできることはないのでしょうか?こんな荒れた学校の環境を変えることはできないのでしょうか?

A 回答 (8件)

荒れた学校を立て直すために重要なことは教員の意識改革、地域の連携だと思います。


教員が本気になって取り組むことがまず必要です。たとえば簡単なことですが、休み時間に職員室に戻らず、教室や廊下、トイレなどを見回るよう心掛けるだけでも随分変わってきます。したがってポイントとなるのは如何にして教員を本気にさせていくかです。そのためには地域や保護者がまず率先して動いて教員との関係を築くことが必要です。
荒れた生徒の多くはグレているのではなくハグレているだけです。クラブ活動を活性化させたり居場所をつくることが必要です。
皆で協力し、本気になって取り組んでいけば絶対に改善できるはずだと私は信じています。
    • good
    • 0

生徒の立場から解答させていただきます。


自分の行っていた中学は、県でもっとも荒れているといわれていた中学でした。実際に入学すると、職員室前でタバコをすっている先輩も普通にいましたし、授業に出ない人が多かったです。
ただ、さすがにこれではいけないと思ったのか、先生方はかなり怖い先生方(ちょっと失礼ですが)が異動されてきて、生徒指導を徹底的に行ったけど、全く改善されなかったそうです。そこで、生徒会のプロのような先生がちょうど自分が中2のときに来られて、生徒会の改革をしました。自分もその生徒会の重役にいたのですが、不思議なことにどんなに先生が言っても聞かなかったのに、生徒が言うとみんなが言うことを聞き出したのです。
やっぱり、大人に注意されても中学生は動こうとはしません。生徒会のように、生徒の中心的存在が必要になると思います。
あまり回答になっていませんが、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
生徒会による効果も期待できそうですね。
まずは教員という名だけの先生ではなく、指導力のある熱い先生に来て頂きたいと考えてます。
既に保護者と話合い、校長へいくつかの提案をしました。

お礼日時:2005/03/28 01:48

大変ですね。

でも、そういう中学校の方が多いのではないでしょうか。私のいる学区のある中学校では「生徒指導だより」を欠かさず出し、地域の回覧版で知らせています。(事件やいじめ、事故、学習や部活動の様子など。)あなたがご存じなら地域の方々に伝えてはいかがでしょうか。校長の言うことが違うのなら、地域の人たちは事実をきちんと知るべきです。そういった状態が当たり前と思うところから荒廃が始ります。個人が学校を変えることは難しいでしょうが、あきらめないでくださいね。あなたの学習指導への熱意が、必ず浸透してくると思います。教員としてそのように学校の現実に眼を向けてくれる人がいることが嬉です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まずは保護者の方々に状況をしってもらうことから始めたいと思います。子供たちのためにできることをできる限り地域の方々と協力して再生へ向け頑張っていこうと思います。

お礼日時:2005/03/18 21:32

トイレを綺麗に清潔にしたら、


生徒が穏やかになったという事例があります。
綺麗という意味は掃除するという意味ではなく、
ホテルのトレイの様なデザイン的にも美しいと言う意味です。
トイレにゴキブリとかいませんか?
トイレが汚れていませんか?

その度合いでその学校の質が分かりますよ。
私の学校もトイレに行くとタバコの吸い殻が
落ちていたりします。……って感じですね。
    • good
    • 0

俺だったらまず手荒れのかさかさを治すかな。


だめだったらごくせん風に義理と人情の先生を演じてみる。
    • good
    • 0

>きないのでしょうか?


通ってくる子供たちにできる限りの知識を与えることでしょう。

30年前は.ご指摘の内容+手製ドス(金工ヤスリを研いで切れるようにしたもの)を抱えて通っている中学生(市町村議会議員になりました)がいました。戦争直後は.農作物の集団略奪をしていた中学生もちょっと前まで育英会会長をしていました。
彼らが.中学校卒業で犯罪行為から足を洗ったのは.「**先生だけは就職する俺たちと進学する人間とを区別することなく叱ってくれた」「卒業後通信製高校のレポートの答えを教えてくれた」からです。ただ.**先生は.結果として最低の勤務評定となりました。学校内での対策は.現行法上困難(過去にいじめ等やめさせた日教組教師の処罰を合法とする判決があり)です。
学校の環境を帰ることは原稿芳情こんなんです。
    • good
    • 0

私が行っていた近くの中学校もそんな感じでした。


そういう環境になってしまった学年はまず再起不可能ですね。
ただその生徒さんがが真面目にやりたく、周りの不良に干渉されたくないならば、無視して家等で勉強するしかないです。
そういった環境があるのは中学校までですから。高校に行ってしまえばそういうことはなくなります。(不良は真面目にやってる人が行くような高校には入れませんから)
生徒さんの学校のような環境にいた友達の話では周りが不良だらけだから普通に勉強しているだけで内申は高い方だったと言っていました。確かに周りが真面目にやらないわけですから、自分が少しでも努力すれば十分高校にいけるだけの内申は稼げると思います。
将来のことを考えるなら大学選びが最も大事です。ですから私も中学校の時はいい高校に入ろうと思っていましたが、入ってしまえば高校などはどこでもよかったと思いました。むしろ大学選びの方が間違えたら致命的だと思いました。
中学校で転校などは考えない方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>無視して家等で勉強するしかないです。
欠席数がどうしても多くなるために避けたいと思っています。保護者の方も休むなら保健室にいなさいとお子さんに言ってるようです。

>普通に勉強しているだけで内申は高い方
確かにその通りなのですが、結局のところ校内で成績が良くても、他の学校と学力で勝負することができなくなります。

高校へ入ればそういったことはなくなりますが、中学校ではやっぱり将来を考えた進学をしてもらいたいと私は考えています。

再生運動はできないものでしょうか?

お礼日時:2005/03/18 02:12

> 肝心の学校側は何もせず、先生は「席に座っていれば内申点をよくする」というそうです。

校長も昨年不登校者が多くいたのにも関わらず、その学年が卒業すると、うちの学校には不登校者がいない素晴らしい学校と言ってるそうです。
これはひどい。
とりあえず、市町村の教育委員会に現状を訴えてみてはどうでしょう。市町村で効果がなければ都道府県の教育委員会へ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
教育委員会への報告は考えていますが、それが具体的な解決策にはならないと考えています。正当なやり方で学校再生運動をできないか考えています。

お礼日時:2005/03/18 02:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!