dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不登校することの何が偉いんですか?
子供の頃から最低限やるもことやらないというかやろうとしないで偉そうにしているだけじゃないですか?
酷いと親子でそういうことを共謀してやろうとするのがいるし。

質問者からの補足コメント

  • 自分は何もしないで偉そうに他人の生き方を否定したりネットで何にでも文句を言ったりしてギャーギャーうるさい奴とか見ていてムカつくことはあってもこいつらの言うことはすげーとか同意したいとか思うことはないからな。
    少なくとも自分はアンチしかできない奴ネガティブな考え方しかできない奴は引っ込んでろ。
    偉そうに他人に意見するなとしか思わないからな。

      補足日時:2022/01/23 02:04

A 回答 (9件)

大方の日本人は偉いなんて思ってないから心配しなくてもいいですよ。



 気の毒だなあ、とみてやっているだけでいいんじゃないですか。
    • good
    • 0

引きこもりと似たような心理らしいです。


https://japanreset.blogspot.com/2018/04/blog-pos …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そして引きこもりと立てこもりが
悪質なところが洒落じゃなくてほんとに
似ている点についても言いたい。
自分が体験したこともないくせに偉そうに内にこもって他人に偉そうに暴君みたいに振る舞うところがさあ。

お礼日時:2022/02/03 09:53

誇れることではないと思います。


不登校生で自分は偉いと思っている人の方が少ないと思いますが、
    • good
    • 0

○たぼんの悪口はそこまでだ


やつは今後数十年間後悔し続けるんだからそっとしといたれ
    • good
    • 1

不登校は偉いという一般論がない。


そのように主張している人がいるなら、本人と議論してください。
    • good
    • 1

偉いか・・・。


私は偉いというより凄いですね。
嫌なことから逃げれる(やめようとする)勇気があって凄いって感じです。
意外とすぐに逃げれる人って少ない。
普通は突破しようとして果敢に頑張るけど、限界がきて自殺しちゃったり心が病んでしまったりと・・・あるわけですよ。
逃げる勇気はある程度は必要です。

ただ、学校生活って協同性を学ぶところだから・・・馴染めないとなると今後社会人になった時大変ですよね。
結局生きていくには、一人じゃ無理。
会社という団体に所属するわけだから、協同性は必要。
フリーランスで働いたとしても、人脈がないとお仕事できません。
学校っていう生活をしていく事は大事です!

私が中学生の時にクラスに馴染めなくて不登校の子がいました。
友人がその子に対して「私だって早く起きて授業受けたくない。嫌なことを我慢しているのに、授業を受けていない人も一緒に進級していくのずるい」と言ってました。
私はその子に対しては、学校行っていないのに頭がすごく良かったので何も思いませんでした。
今、思い返すと・・・勉強出来たところで社会に馴染めなければ無意味だなぁと思う。
社会に馴染む訓練をするのが学校だから。
    • good
    • 0

その偉いと勘違いしている人に言って下さい。

    • good
    • 1

偉く無い。

    • good
    • 0

誰か偉いって言ったんですか?

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!