dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

概要
米国大好きの自民党が改憲を主張し、米国大っ嫌いの共産党が護憲・9条堅持を主張するのはなぜ?

詳細
憲法改正について友人と話していたところ、こんなことを言った者がいました。
「現行憲法は終戦後にGHQ、実質米国によって突貫作業で作った憲法を無理やり押し付けられたものである。
 自民党は”憲法改正は結党以来の党是だ!”と息巻くが、それならなぜ米国に尻尾を振っているのだ?
 前々総理なんて、トランプ大統領が新大統領に就任するや否やアメリカに飛んで行って、ペコペコ頭を下げて金ぴかのゴルフクラブをプレゼントし、親密さをアピールしていた。
 その”親密さ”ってのもソファに座って、すり寄って媚びを売って、その見返りにお手てをなでなでしてもらった、という虫酸が走るような気持ち悪いものだった。
 こんな男が自民党の改憲派の先頭に立ち、
 ”アメリカに押し付けられた日本国憲法は改正すべきだ!!!”
 と声高に叫んでいるのはおかしい。
 なぜトランプに対して
 ”お前んとこに押し付けられた憲法なんて、俺の政権で全部ぶっ潰すからな、覚えとけよ
 日本はいつまでもアメリカの子分じゃねえんだ!!”
 と啖呵を切らなかったのか?
  対して日本共産党は口を開けば”憲法9条堅持”と言っているが、その憲法9条をはじめ、現行憲法はアメリカから押し付けられたものだということは当然知っているだろう。
 アメリカ大っ嫌いな日本共産党は、なぜ護憲・9条堅持を金科玉条のごとく喧伝するのか?
 自民党も共産党もおかしい!」

聴いていて、ああ、なるほどなあ、と思いました。
なぜ、米国大好きの自民党が改憲を主張し、米国大っ嫌いの共産党が護憲・9条堅持を主張するのでしょうか?

自民党、共産党に詳しい方、お願いします。

A 回答 (7件)

一番大きな理由は、憲法改定を要求しているのはアメリカだからですよ。



朝鮮戦争以降、アメリカは反共の防波堤として日本を位置づけました。意外なようですが、米軍基地が強化されたのは朝鮮戦争以降です。そして沖縄には敵地上陸用の前線部隊である海兵隊が配置されています。

アメリカにとって日本の自衛隊を米軍と共同作戦をしたいのですよ。アメリカは全世界に軍隊を派遣しています。これはアメリカにとって大きな負担にもなっています。ですから特に極東だけではなく、東南アジアやインド洋、中東、アフリカ等でも自衛隊もまきこんで共同作戦をしたいのです。そうすることにより、自らの負担をすくなくすることができます。

実際に陸上自衛隊の陸戦隊はアメリカ海兵隊との共同演習をしていますし、陸上自衛隊は米国内で砂漠や市街地などの演習地で米陸軍との共同演習をしています。海上自衛隊はアメリカ第七艦隊との共同演習をしていますね。

安倍元首相が首相時代に安保法制を通しましたよね。このとき国会に法案を出す前に、アメリカの上院で「かならず安保法制を成立させる」なんて演説しているのですよ。日本の国会に提案する前にね。

日本はアメリカの事実上の属国なのです、これまで繊維交渉、自動車交渉、スパコン交渉、構造協議などで、アメリカが譲歩したことなど一度もありません。外交交渉では日本が一貫して譲歩し続けました。規制緩和だって郵便局の民営化だって日米地位協定でのアメリカの要求から端を発しています。日本の保守的な政治家はアメリカべったりです。

繰り返しになりますが、米軍と全世界で共同して戦闘するためには今の憲法は邪魔になるのです。だって「交戦権は認めない」って言っているのですから。実際に湾岸戦争ではアメリカから自衛隊参加の要請があったのですよ。今の岸田さんならホイホイとのっていたでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/08 11:31

>米国大好きの自民党が改憲を主張し、米国大っ嫌いの共産党が護憲・9条堅持を主張するのはなぜ?



どちらも理由は、9条により軍事行動に制限を課されているから。
それでは国防、国際協力に都合が悪いと考えれば改憲主張になるし、それが国防を弱体化させることに都合がよければ、9条堅持になる。

ちなみに共産党は一党独裁を目指す政党で、国軍は持たない。あるのは私軍である赤軍(人民解放軍とかもこれ)のみ。与党が、自衛隊を国軍にしようと努力することは共産党からすればありえないことなので、共産党が政権を握り一党独裁を完了させれば、自衛隊解体(国家警察も)、赤軍創設(国家警察も)という道を歩みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/08 11:31

米国大好きの自民党が改憲を主張し、


 ↑
あの憲法は米国製ですが、その米国は
朝鮮戦争を契機にして、日本の再軍備を
希望するようになったからです。

つまり、日本を、社会主義国に対する
極東の防波堤、とする意図がありました。

核武装はともかく、日本が軍事的に
強力になり、中国、ロシアと対峙
することを望んでいるからです。




米国大っ嫌いの共産党が護憲・9条堅持を主張するのはなぜ?
 ↑
それは決まっています。
共産党は、日本の弱体化を希望
しているからです。
日本を弱体化させ、体制を変えさせるのが
最終目的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>あの憲法は米国製ですが、その米国は
朝鮮戦争を契機にして、日本の再軍備を
希望するようになったからです。

なるほど、ではそのタイミングで米国は日本に
「憲法9条撤廃しちゃいなよ
 押し付けられた憲法を堅持する必要はないんだぜ」
って言えばよかったのでは?

>共産党は、日本の弱体化を希望
しているからです。
日本を弱体化させ、体制を変えさせるのが
最終目的です。

日本を弱体化させたいんですね

お礼日時:2022/02/05 09:22

簡単に言えば、日本が専守防衛か普通に軍備力持って強化し、普通に戦争やら、領空海侵犯しただけで迎撃すると中国ロシア北朝鮮が不利になるからですよ。


普通はスクランブル発進してもエスコートする国なんて存在しないです。
警告後若しくは無しで迎撃されますから。

そして共産党だけでは無く立憲民主党など与党勢力も実は共産主義になっている。
それは中国ロシア北朝鮮を有利にさせるためという事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>そして共産党だけでは無く立憲民主党など与党勢力も実は共産主義になっている。

与党勢力も共産主義なんですね。
それは知りませんでした。

お礼日時:2022/02/05 09:20

憲法9条については、アメリカはたいした問題では無い。


憲法が作られた頃というのは、日米が戦争をし、沢山の人々が戦火の中で死んでいった直後だ。
当然、アメリカ国民の多くは日本憎しの感情がものすごく強かった頃であって、そうした占領軍の支配下で作られたものなので、2度と日本に戦争をさせないという意識が強かったのだ。
日本国民も300万人を超える死者を出し、戦争によって日本の殆どの都市は焼け野原になってしまった。
原爆も落とされて、その酷い有様が全国民に知れ渡り、もう2度と戦争は嫌だ、と言う雰囲気が日本全土に広まったのだ。
そうした中で、憲法9条というものはかけがえのないものだ、という認識が圧倒的多数の日本人の中で共有されるようになっていった。
しかしながら、自民党という右翼政党としては戦争ができないのでは不便だし、韓国のような非常識きわまりない国がすぐそばにあるというのに、竹島を盗み取られてもなにもできない。これはおかしいだろう。
憲法9条のもとでは、条文を素直に読んだら自衛隊は違憲と言うことになる。実際憲法学者の間では違憲と堂々と言う者がいる。こうした状態をなんとしても変えたいというのが自民党の考えであり、主張なのだ。
一方で、共産党は憲法9条があるからこそ、日本は戦後70年以上にもわたって戦乱に巻き込まれずに済んだのだ。決して、改憲をして憲法9条をないがしろにすることは許されないと主張していて、この考えが多くの国民に支持され続けているので、自民党は憲法9条を変えて普通の国になりたいと、言い続けてきているのだが、国民の多くは憲法9条は必要だ、と考えているので改憲はできないままなのだ。
アメリカとしては、もう今となっては憲法9条を作ったのは失敗だったと思っているに決まっている。湾岸戦争などで日本に一緒に戦ってもらいたいと何度も言い続けてきたのだが、日本には憲法9条があるのでできないといって断ってきた。
日本の憲法は、アメリカ合衆国の肝いりで作られたと言うことがあるので、文句も言えない。非常に困ったことだと思っているはずだが、どうすることもできないという状態なのだ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>アメリカとしては、もう今となっては憲法9条を作ったのは失敗だったと思っているに決まっている。

それはアメリカが具体的に発言しているのでしょうか?

お礼日時:2022/02/05 09:18

昔、啖呵を切ったら、今の中国みたいに、貿易が終わってしまった過去がある。

更にその昔は、啖呵を切って戦争を仕掛けて日本は原爆落とされて一度終わってしまった。

カッコよく啖呵を切ったら日本が終わることを歴史から学んでいるからではないでしょうか?
中国は米国を怒らせたし日本の失敗を見ていたはずなのに、ちょっと天狗になっていますよね。日本はそのようにはならず粛々と力をつけるべきでしょう。

https://www.npa.go.jp/archive/keibi/syouten/syou …
記事を見ると、正直、共産党が憲法を好きな理由はよく分かりません。アメリカのように革命権などがあったほうが、より共産党っぽいと思うので・・・まぁ、日本共産党は武力を解決の手段としないと、宣言をしていますのでそれを信じるなら護憲もありかもしれませんが。ただ、それなら党名も変えないと他の国の共産党との整合性が取れず違和感があります。

個人的には日本人は暴走しやすく憲法がゆるくなれば、また過去のようになる可能性もあり反対ですけどね。そもそも憲法って99条にあるように、国民は従わせる方側であって、その憲法を緩いものにしたいと、政治家から言ってくることに気持ち悪さを感じます。

あと、アメリカの忠実な犬であり続ける為には、戦争を放棄している現在の憲法は非常に不味いです。アメリカは戦争を解決の手段にすることがよくあります(そもそもアメリカは戦争に勝ち武力でもぎ取りできた国ですので。)が、それに日本が参加できないのは憲法の責任ですし、アメリカとしては改憲を強く望んでいると思いますよ。イラクのときにも後方支援などでなんとか存在感を見せようと努力していましたよね。ただ、その為、日本人には一人の戦死者も出ていません。9条に守られていたと考えられるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

つまりは、自民党も共産党も(他の政党も)
その時の世論の風向きや各条文によって
護憲、改憲を都合よく使い分けている、
ってことでしょうか?

お礼日時:2022/02/02 20:32

自民党は元々「自主憲法制定」が党是です。

それにアメリカから見れば日本国憲法は占領が終わった時点で役目を終えたわけですから、自国の損にならない限り改憲に反対する理由はありません。アメリカ自体が護憲を要求しているわけではないので。

共産党が護憲を謳っているのは単なる人気取りです。元々共産党は「自衛権を認めていない」と言う理由で日本国憲法に反対していたそうです。それに革新とは「国の仕組みを変える」と言うのが基本的な主張ですから、革新政党が護憲を売り物にするのは本来筋が通りません。実際共産党は独自に造った憲法草案を発表しているそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>それにアメリカから見れば日本国憲法は占領が終わった時点で役目を終えたわけですから、自国の損にならない限り改憲に反対する理由はありません。

じゃあ、占領が終わった時点から日本国憲法は変えられたとしても米国は文句ないわけですね

>実際共産党は独自に造った憲法草案を発表しているそうです。

どんな憲法なんでしょうね? 9条以外は全とっかえでしょうか?

お礼日時:2022/02/02 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!