dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、中学2年生です
僕は3年生になったら少し変わろうかな。と
思っています。
なぜなら、僕は学年でも有名な陽キャグループを一線越えた不良グループ?に所属してますが
抜けるべきかどうか考えてます。
勿論、グループ内のみんなと話すのはとても楽しいし誰一人嫌いな人なんていませんが…
グループ内でも、他の奴から見ると
「本当に馬鹿な奴」と「まだマシな奴」
の二つに分けられるそうです。

本当に馬鹿な奴。に分類される人は5人ぐらいで
成績が五段階評価のうちほとんど1
指導される時に「いく高校ないぞ」と言われてる
定期テストで五教科合計100いってるかかも怪しい
一人だけ施設上がりがいる。

まだマシな奴。に分類される人も5人ぐらいで
成績は結構いい方
指導される時に「もったいないからやめろ」と言われてる
定期テストで400点は普通にいってる
ですが悪さする時は関係ないです。
自分は変わった方がいいのでしょうか?

A 回答 (6件)

悪さって部分だけど それに興味があって楽しくてやってる部分はいいけど


他人に迷惑だけはしないがいいね
目標が高いほど行動範囲も広く無鉄砲にやる人が多いのは事実
行動力が他人より強いだけ
これからそのグループを卒業したらそれぞれがその悪さの部分の活力で
成功する場合が多いと思う
学校とかの枠内でおさまりが効かないので遊ぶのであって
他人よりかは元気だよ
これからその元気によって成功できるかの勝負
    • good
    • 0

「心が変われば態度が変わる。

態度が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。運命が変われば人生が変わる。」

野村克也

読めば読むほど考えさせれるではないかな。
    • good
    • 0

不良グループと言われますがどの程度?


バイクで集団暴走行為、窃盗、恐喝、シンナー、大麻など?
或いは、集まって粋がるだけ?
成績が良い群は不良とは言いません。

あなた方が意識しているほど周囲は意識していません。
今はSNSの監視社会で、周囲は冷めた目で見ているだけで注目すらしていません。
我が道を行けばいい。
    • good
    • 0

今の自分の立ち位置を冷静に確認し、「変わろう」と思ったこと自体素晴らしい考え、思いだと思います。


変化≒成長だと思います。
なので、今の自分、今後の自分にプラスになるのでしたら、今変わらなければ、今後も変われませんから、是非変わりましょ!
そうすることで、今後の人生に絶対にプラスになりますからね。
    • good
    • 0

文長い。

要約はよ
    • good
    • 1

変わりたいなら変わればいいと思います


あなたの人生なので自分が生きたいように
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!