アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

TOEIC対策のある問題集(誤文訂正)に、次の文が正解として掲載されていました。

Many companies are now using the Internet to take orders.

ここで使われている進行形について、ご意見をお聞かせください。

当方の素朴な感覚に従えば、この進行形の箇所は単純時制が使われるべきように思われます。企業が色々なOA機器を使うのは当然のことですから、現在の慣習を表すものとして、単純な現在時制が使われるべきように思われるからです。この場合、「今ではこれが当たり前」といった意味合いを表すものと思われます。ところが、正解は上記のように進行形が使われています。

ここでは、副詞nowがわざわざ現在分詞の前に置かれることで、「今まさにインターネットを使っている」「目下利用中」という動作が強調されるのは、奇妙に思えるのです。

副詞nowが使われているのは、恐らく「以前に比べて最近では随分」といったニュアンスを込めようとしているからだと思われます。ただ、そういう意味合いであれば、副詞はむしろrecently辺りの方が穏当のように思えます。

そこで、皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。件の文はごく自然な表現なのでしょうか? だとすれば、どういった意味合いで、ここでの進行形の用法はどのように理解するべきでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (9件)

recentlyは過去・完了形に使われ、「(近い過去の時をさして)最近」という利用法なので、ここでは、nowの方が良いんじゃないでしょうか?


どういう問題で、どういう設問だったかが分からないので、答えが適切かどうかは申し上げにくいですが、その英文自体は普通に見えますけど...

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

副詞については御指摘の通りですね。こちらでも調べてみましたらCOBUILDに以下のようにありました。

If you have done something recently or if something happened recently, it happened only a short time ago.

確かにこれでは、recentlyは不適切ですね。長年誤解していました(^_^;


元の問題ですが、誤文訂正で、(A)-(D)の4箇所の内、謝った箇所を指摘せよ、と言うものです。

(A)Many companies (B)are now (C)use the Internet (D)to take orders.

※(D)はto takeまで

正解は(C)で、ここをusingに訂正する必要があるのだそうです。

副詞についてはこちらに誤解があったのは納得致しました。
ただ、当方には(B)がいらないだけのように思えます。その理由は、元の質問にて触れたように、usingの前にnowが来ることで、「目下インターネット利用中」という意味合いで「動作」に力点が置かれているように見えるのが、今日の企業がインターネットを利用している「状態」を表すには奇妙に思えるからです。

例えば……

I drink whisky.

であればウィスキーを飲む習慣があることを示すものと思われますが、

I am now drinking whisky.

だと、バーかどこかにいて「今まさにウィスキーを飲んでいるところだ」という動作を示すように思えます。

今回の問題では、「今まさにインターネットを使って受注している」という動作を示すと言うよりは、「今では受注にインターネットを使うようになっている」という状態・習慣を述べているように思えるため、進行形が使われることに違和感を覚えるのです。


正解の英文がどのように普通に見えるのか、ご説明頂ければ幸いです。

お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。

補足日時:2005/03/21 06:03
    • good
    • 0

ますます多くなってるという感じのニュアンスで文章に動きというか躍動感を持たせるために進行形にしているのでは?


もちろん単純に現在時制を使用しても違和感はないと思いますよ。
副詞はrecentlyよりnowの方がいいでしょうね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

躍動感を表すための進行形とのことですが、その「躍動感」についてもう少しご説明頂けますでしょうか?

たとえば

More and more people are buying small cars these days. (小学館『プログレッシブ』より)

と言う場合、these daysにおける消費者の購買「行動」が問題になっているので、トレンドが変われば将来どうなるか分からないが、とりあえず今はこうだ、という含意があると思います。

件の文ですが、将来どうなるかは分からないが、とりあえず今は受注にインターネットが使われている、という意味合いでの躍動感でしょうか?

お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。

補足日時:2005/03/21 06:40
    • good
    • 0

>誤文訂正で、(A)-(D)の4箇所の内、誤った箇所を指摘せよ



問題文は文章全体を正しく書き変えよではなく、ABCD
それぞれが正しければ、そのまま、誤りがあれば訂正したり補完せよということでしょう?

あなたの回答ではAを抹消してしまうので間違いになるでしょう。

又nowは「今、目下」に限定して拘っておられますが
Nowは文章によってもっと幅広い意味で使われます。
(現在進行形もそうですが)ここでは今を強調しているのではなく「今日では、今や」という意味だと思います。例示された文に違和感は感じません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

TOEICの誤文訂正は、「正しくない箇所を答える」ものです。正しくない箇所であれば、訂正や補完を必要とする場合に限らず、不要なため削除されるべき場合であっても問題ないかと思われます。

当方の回答は(A)ではなく(B)です。(B)のareが不要のため削除すればよいという考えです。

問題集の正解は(C)です。文として正しくするにはusingに訂正すればよいのだそうです。

そこで、(C)が正解(よってuseがusingとなれば正しい文になる)であれば、ここでの進行形がどういう意味合いになるのかについて、ご意見をお伺いしたく、質問させて頂いております。


副詞nowの意味合いについてですが、文末や文頭など、明らかに文全体に掛かっていると判断できる場合や、本動詞に掛かっていると判断できる場合は、御指摘のように「今日では、今や」の意味合いで自然に理解できます。対して件の問題では、usingの現在分詞に掛かっていますので、そのusingが示す動作がなされている時が「今、目下」という形で強調されているように見える次第です。

例えば、以下の場合(どちらも小学館『ランダムハウス』より)。

Now you rarely see horsedrawn carriages. このごろはめったに馬車を見かけない

I see now what you meant. 今になって君が言おうとしていたことが分かる.

前者は文頭で、明らかに文全体にnowが掛かっていると思われます。後者は、動詞seeにnowが掛かっているかと思われます。これらの場合は、御指摘のように「今日では、今や」の意味合いで自然に理解できます。


対して、今回の文ですが、

Many companies are now using the Internet to take orders.

となっており、nowの位置がareとusingの間にあります。この場合、nowはusingに掛かると捉えるのが自然に思えるため、進行形が表す動作が「今まさになされている」ことを示しているように捉えた次第です。それとも、このnowはare(この文の本動詞)に掛かっているのでしょうか?

今回の文の場合、nowは文頭に来るのが当方には自然に思えます。


日常的に英文を読むときはここまで神経質にはならないのですが、件の文がTOEICの文法問題として挙げられているため、改めて考えてみたところ気になった次第です。

お手数ですが、今回のnowの用法について、改めてmartinbuhoさんの見解をお知らせ頂ければ助かります。

ありがとうございます。

補足日時:2005/03/21 07:14
    • good
    • 0

進行形が動作の一定期間の継続を主に表すことは皆さんの言われるとおりだ思います。


He is teaching English at *** high school now .
(行動:彼は今、***高校で英語の授業をしているところです。)
しかし一時期の傾向や状態も進行形で表せると思います。
He is teaching English at *** high school now
(状態:彼は今では ***高校で教職に就いています。教鞭を執っています。)
Some 30.000 Japanese people are suiciding every year .
(傾向、事実:約3万人の日本人が毎年自殺している。)
Many companies are now using the Internet to take orders.この文の考えの前提には
Many companies used other ways to take order before .( ほかの方法を使ってた )というのがあるように思えます。それから比べて「今は-するようになってきた、傾向がある」というくらいの意味だと思います。それに単純形では訂正ではなく削除になりますね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

お示しの、授業中か/教職に就いているか、の違いですが、前者であればHe is now teaching..., 後者はお示しの文で表すのが自然に思われます。副詞が特定の語を修飾するのか、文全体を修飾するのか、の違いによって、ニュアンスの違いが表されるように思われます。

ただ、確かに、進行形でも状態を表しうる、というのは御指摘の通りですね。これについてはお示しの例文で納得致しました。

その上で、問題の文について。「( ほかの方法を使ってた )というのがあるように思えます。それから比べて「今は-するようになってきた、傾向がある」というくらいの意味」で進行形が使われるとのこと。つまり、状態の変化・推移を表す表現として進行形が使われている、と言うことでよろしいでしょうか? この場合、やはりnowの位置が当方には不自然に思えますが、進行形の用法としては納得しました。

なお、「それに単純形では訂正ではなく削除になりますね。」との御指摘については、当方のもとの質問が説明不足でした。進行形ではなく単純現在時制、という意味合いでした。お詫びの上訂正致します。

補足日時:2005/03/21 08:39
    • good
    • 0

単純形が、「永続的」習慣を保障するのにたいして、進行形が、「一定期間における」習慣のみを保障するという違いからくるようです。



たとえば、
(1)George goes to the university now.
(2)George is going to the university now.
では、共に、「現在ジョージが大学生である」ことを含意するが、(2)の表現は、大学に通い始めて間もない、すなわち、大学生になったばかりであるという含みを持つのだそうです。(以上、『動詞』(鈴木英一・安井泉著、研究社出版、1994)p.238)

ここから考えると、ご質問の英文もインターネットを使うようになった会社もまだ使い始めて間もない、まだ使い始めたばかりであるという含みをもつのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

No.4のご回答と併せて、進行形が「状態の推移」を表すものとして理解可能である点は、納得致しました。

また、単純現在時制が示す習慣・慣習が「永続的」と言えるほど強いとは認識していませんでした。

他方、やはりnowの位置が気になります。特定の語を修飾するのか、文全体を修飾するのかが、位置によって変わってくるように思えるからです。状態の推移として、「今日ではこれこれの状態になってきている」と言うことであれば、文全体を修飾するために、nowは文頭ないし文末に来るのが、やはり自然なように思えるからです。お示しの例文(2)も、nowは文末ですよね。

ともかく、進行形については納得致しました。ありがとうございます。

もし、副詞の位置に関しても何かお分かりになりましたら、お教え頂ければ幸いです。

ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/21 09:12

回答が間違っていた!という可能性はともかく、特にその英文に違和感を感じず、了解してしまいました。



受験レベルまでの英文法の範囲からだと、
「現在~しつつある」
という意味にとれるのですが…。
つまり、「現在形」を使用する場合ほどは、まだ定着していなくて、「今、その傾向が出てきつつある」という意味で取るのは不可能なのでしょうか?

すみません。
手近な文法知識だけで間に合わせてしまいましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

当方が理解していた進行形による「現在~しつつある」といった意味合いは、「動作」に関するものであって、状態に関するものではありませんでした。他方、No.4やNo.5のご回答もあり、「状態の推移」も表されることに納得致しました。

他方、nowの語順がまだ気になります。

こちらについても何かご存じでしたら、ご教示頂ければ幸いです。

ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/21 09:16

 進行形全般について言えることについて書きます。


 進行形の条件は、
  (1)継続的動作(状態)
  (2)一時的な時間
です。例えば、

  They usually speak English, but they (were speaking) French at the party.

の場合、partyの時間が何時間であろうと、日常から見て「一時的な時間」なので進行形が使われています。ですから例えば、

  They (were playing) tennis yesterday.

とは普通は言いません。yesterdayはテニスをしていた時間よりも長いからです。

  They (were playing) tennis at noon yesterday. 「私は昨日の正午テニスをしていました。」

これなら問題ありません。
 ちなみにat noonは「一瞬」ですが、これも「一時的な時間」には変わりありません。ですから、

  Many companies are (now) using the Internet to take orders.

のnowをここ10年間くらいの「最近」と考えようが、「今(この一瞬)」と考えようが、「一時的な時間」であることに変わりありません。

 また、nowの位置ですが、nowは副詞なので特に決まった位置(ここでないといけない)はないと思います。ただ、

  (1)(Now) Many companies are using the Internet to take orders.
  (2)Many companies are (now) using the Internet to take orders.
  (3)Many companies are using the Internet (now) to take orders.
  (4)Many companies are using the Internet to take orders (now).

の中で、(4)だけは違和感があります。take ordersを修飾しているように思えるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

進行形の2条件について、また副詞の語順について、大変参考になりました。他の方々のご回答と合わせて確認したこともありますが、Poerさんのご回答がすっきりしたまとめとなってくれたように思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/21 20:59

これは 現に多くの会社が使用しているという 動作が進行している最中なので現在進行形になっているのだと思います。



参考URL:http://plus.naver.co.jp/browse/db_detail.php?dir …
    • good
    • 0

まず、副詞の位置についてですが、副詞は「語順に関するか」ぎり、最も柔軟でいろいろな位置に置くことができる品詞」(『日本人に共通する書く英語の弱点』p.51、ジャパンタイムズ発行、1995)であるようです。



さて、nowに関してですが、

状態の推移として、「今日ではこれこれの状態になってきている」と言うことであれば、文全体を修飾するために、nowは状態の推移として、「今日ではこれこれの状態になってきている」と言うことであれば、文全体を修飾するために、nowは文頭ないし文末に来るのが、やはり自然なように思えるに来るのが、やはり自然なように思える

とお書きになっていますが、文頭、文末とともに文中という位置も極めて普通であるようです。例えば、『ウィズダム英和辞典』(三省堂)によれば、nowは「文尾・文中・文頭で」用いられ、同じ「アレックスは今電話中です。」でもnowの位置によって次のような違いがあるとしています。

(1)Alex is on the phone now. (nowに注目させる)
(2)Alex is now on the phone. (on the phoneに注目させる)
(3)Now Alex is on the phone. (nowとon the phoneに注目させる)

考えてみれば、nowというのは「今、現在」ということですから、時に関して現在進行時制が表す意味と重なる部分があるので、文中位置((2)の位置でありご質問の英文の位置)が最も自然と言えるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

副詞の位置が柔軟、という話は初めて聴きました。お示しの書籍を探してみます。

今となっては典拠が不明瞭なのですが(恐らく高校生の時に習った)、当方の副詞の語順に関する理解は以下のようなものです。

・基本的に、特定の語句を修飾する場合は、その直前。
・ただし、be 動詞を修飾する場合は、その後ろ。
・文全体を修飾する場合は、文頭ないし文末。
・ただし、特に否定の意味合いを示す副詞が文頭に着た場合は、主語と動詞が倒置されやすい。

ですから、nowが文中に位置する場合を軽視していたつもりはありません。

何度も書きましたが、現在分詞の前にnowが置かれると、分詞が表す動作が「目下、今まさに」行われている、という意味合いにとれるため、「今日ではこうなってきている」といった状態の推移を表すには不自然な語順ではないか? と思った次第です。

ただ、上でも述べたように、当方の副詞の語順・位置に関する理解がどこに由来するのかが自分自身はっきりしないことに加えて、ご指摘にあるように、副詞の語順が柔軟である場合、むしろ、nowがどこにあってもそれに惑わされてはならないように思えてきました。

文法全体のおさらいのためにも、何か書籍に当たってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/21 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!