dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクで大阪~東京まで下道で行きたいのですが、どれくらい時間がかかるでしょうか?12時間以内で着きますか?ご存知の方、教えて下さい。

A 回答 (3件)

No.2の回答者さんとほぼ同じ意見です。

大阪のどこから、東京のどこへ行くかでも時間は大きく変わってきますが、大阪~東京間を下道で走った経験がなければ、いいとこ12時間ぐらいじゃないかと思います。
また、国道1号線は静岡県内などで有料、無料のバイバスが混じっているので走った経験がないと少し迷ってしまうおそれがあります(ただし3/30以降は無料開放されるらしいです)。
あと、普段どのぐらいの距離を走行されているのか分かりませんが、500km以上下道で行くのはかなりの体力と集中力が必要です。後半は休憩を多めにとって気をつけて走行してください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

やはりそうですか。高速でいくほうが安全なようですね。
参考になりました。高速を使う方法で考えたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/24 21:03

下道を使用しての大阪~東京間でしたら、一度も休憩しなくてもおそらく12時間以上かかると


思いますよ。
それから夜間走行か日中の走行かによっても違うと思います。
とは言っても日中も夜間も走行することになりそうですが…
夜間は比較的道路は空いているので、スピードは出せるでしょう。
しかし日中であればいくらバイクとは言え必ず渋滞に巻き込まれます。
そうなればすり抜けをしながらであっても法定速度以下での走行になるでしょう。
特に1号線は渋滞箇所が多い道路です。
またスピードを出しつつすり抜けを繰り返していると事故に遭う可能性はとても高いでしょう。
疲れが出てくると尚更です。

私の予想ではおそらく下道のみの利用であれば、法定速度+5~10kmで
尚かつ休み無しの場合は13~14時間程度で、休みながら走行するとその休んだ分が加算
されます。
つまり常識的に考えると15時間程度はかかると思いますよ。
高速利用で平均速度110~120km/hで東京~大阪間ではおおよそ5.5時間程度です。
休みを入れながらですとやはり6.5時間と言ったところでしょうか?
勿論高速で140km/hとかで無休で走行すると4時間程で走ることは可能です。

一般道は勿論信号機もありますし、渋滞もあります。
12時間で走りきることも可能かもしれませんが、それは法定速度をかなりオーバーしての
走行です。
つまりどこかで警察に捕まるか、もしくは事故に遭うかのどちらかだと思いますよ。
結論からすると12時間での走行はかなり難しいでしょう。

参考URL:http://www.kkr.mlit.go.jp/road/c.htm
    • good
    • 0

 さて時速何km/hで走りましょうか?



私はいつも9時間で行ってますが。

友人で7時間とか6時間なんてやつも居ますので。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!