プロが教えるわが家の防犯対策術!

なんで「知る」が連体形なのか教えてください

「なんで「知る」が連体形なのか教えてくださ」の質問画像

A 回答 (3件)

No.1さんの回答が正しいです。

    • good
    • 0

下二段活用「知る」は、現代語「知れる」の祖先です。


したがって、古文で、

「[主語]+知る」

と言うフレーズがあった場合、[主語]が「(現代語における)知る」という動作の対象であれば、それは現代語「知れる」に相当し、下二段活用です。
一方、[主語]が「(現代語における)知る」という動作の主体であれば、それは現代語「知る」に相当し、四段活用です。

ただし、実際の文章でこういう判断が必要になる場合は、(もちろんありますが)それほど多くはなさそうです。
下二段動詞「知る」と四段動詞「知る」の活用形が一致するのは、「終止形」のみです。その他の活用形-未然形・連用形・連体形・已然形・命令形-を見ると、下二段動詞「知る」と四段動詞「知る」は異なった活用形です。
あらゆる活用形の中で、「終止形」が使用される頻度は、一割程度だそうです。一方、最も使用頻度が多いのは「連用形」で、全活用形の5割を超える使用頻度を持つそうです。
おそらく「知る」という動詞に接するとき、半数以上は終止形以外の活用形で接することになるでしょう。その場合には、語形を見ただけで即座にどちらの動詞なのか判別できるでしょう。
    • good
    • 0

四段活用ですから、終止形と同じです。


知る → 知らない、知ります、知る、知る時、知れば、知れ!。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!