dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕の母親は2人兄妹で、その兄の奥さんの妹の子供は何にあたりますか?
いとこですか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    いとこでないなら何ですか?
    単なる親戚?

      補足日時:2022/03/23 16:10

A 回答 (7件)

質問文を整理します。



> 僕の母親は2人兄妹で、その兄の奥さん・・・・・

つまり、伯父(両親の兄)の配偶者(血縁の無いおば)ですね。



前記に続けて
> ・・・・妹の子供

伯父の配偶者の兄弟姉妹の子ですね。
下記のサイトの様に、親族の直系・傍系からも外れるし、婚姻による姻族からも外れるし、親等数からも外れますから、まあ、他人ですね。
https://manab-juku.me/social/civics/relatives/

http://jp.happy.nu/gengou/kakei.html

どうしても、言いたいなら、血縁のない遠くの親戚とでもいいましょう。
    • good
    • 0

こんにちは。


「3番」【 補足(1) 】です。


「2番」さんの、【 補足(1-2) 】です。

>叔父/叔母の配偶者の兄弟の子どもは、特に名称がありません。
>血縁関係がないので、法的に定義する必要がありません。
>また、遠すぎて接点がないので表現の必要が薄いためです。

確かに、「血縁関係」はありませんが、「相続」の問題で関係はあります。

(壱)「血縁関係の人」は、「直系」といいます。
(弐)「直系関係のない人(例えば、義理の姉など)」は、
「傍系」といいます。

つまり、この「質問の場合」、簡単に表現すると、
(壱)「傍系」の「義理の関係」。
つまり、答えは、「義理の、はとこ」に当たります。

このように、「相続関係」が遠くても、その遠い人のみしか、
「相続人」が居ない場合は、その方が、相続人となります。

「民法」や、「相続人。グーグル」で調べると、分かりますよ。
    • good
    • 0

直接的な血縁ではありませんので、他人です。

    • good
    • 0

質主様と「オジの配偶者の妹の子供」との間に共通の祖先[血族]が存在しないので、民法においては親族では無い。


つまりは他人。
 https://wakailaw.com/souzoku/4077?msclkid=1316b0 …
 https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/10/dl/s1027-8 …

蛇足ですが
偶に芸能人の家系図を作っていたら、とんでもない人とつながっていたという内容の番組が放映されますが、私からすれば全く血のつながりが無い(養子は考えないとして)他人同士を親族と取り上げるのは如何なものかと思っております。
    • good
    • 0

こんにちは。



ややこしいですね。
順番に行きますね。

>僕の母親は2人兄妹で、
その兄の奥さんの妹の子供は何にあたりますか?

(1)>僕の母親は2人兄妹で、その兄 ⇒ まず、「伯父」ですね。
(2)>僕の母親は2人兄妹で、その兄の奥さん ⇒ 
「(傍系の)義理の伯母さん」ですね。
(3)>僕の母親は2人兄妹で、その兄の奥さんの妹 ⇒
「(傍系の)義理の伯母さん」ですね。

(4)>僕の母親は2人兄妹で、
その兄の奥さんの妹の子供は何にあたりますか?
 ⇒ 答えは、「(傍系の)義理の、はとこ」ですよ。
    • good
    • 0

叔父/叔母の配偶者の兄弟の子どもは、特に名称がありません。


血縁関係がないので、法的に定義する必要がありません。
また、遠すぎて接点がないので表現の必要が薄いためです。

「親戚」「遠縁」「叔父/叔母の配偶者の兄弟の子ども」と言います。
    • good
    • 0

いとこではありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!