dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔からなにかできた試しがありません。
自分の興味のあるものしか出来ませんでした、勉強もできず話は聞かないし勉強もしない、が小学生のときです
中学校は点数が露骨にで初めて勉強するようになったけれど続かないしイライラしてきてしまって涙が出て上手く感情がコントロールできず続けられませんでした
そんなこんなで底辺校に入学して底辺校なだけあってテストは簡単、成績もそこそこにはなれたのですが
これは普通なのでしょうか?底辺にいる時点で普通ではないですよね?
普通になりたいのです…私は恐らくですけど発達障害を持ってます自分でそうなんだろうなと理解してます
もう疲れました普通になろうと、普通になれない自分が悪いのだと充分苦しみました自傷をしました
私はどうすればよかったのでょうか?私は高校生になってようやく自覚をし始めました、それまで自分が出来ないのは自分が悪くてなのに努力すらしなくて
苦しくて自分が憎くて周りに申し訳なくてそんなこんなで苦しくて自傷をしていましたどうしたら良かったのでしょう
どうしたら私は楽になれるのでしょうか
それともこれは言い訳で私が努力をしなかっただけなのでしょうか自分でもよく分からないのです
私は出来損ないなのでしょうか

A 回答 (2件)

とりあえずは自分の好きなことをやる。



得意分野をやる。

体調管理をきっちりやる。

これです。

頭が悪い自覚があるならビジネス本や自己啓発本、指南書をたくさん読んで先人の知恵をコピーする。

普通の人はまじめに本読みまくったりしません。

TikTok見て笑ってます。

真面目に本で学習し、長所を活かせば貴方にもやりようはあります。

普通なんて存在しません。

そもそも会社は普通なんて求めてません。

時計の歯車はそれぞれ違う形をしています。

それぞれ影響しあい上手く噛み合い動いています。

社会が求めているのはカユい所に手が届く役に立つ歯車です。

普通の歯車ではありませんよ
    • good
    • 1

文章はちゃんと書けてますよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!