プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

箱の中に,1 と書かれたカードが 3 枚,2 と書かれたカードが 2 枚,0 と書かれた カードが 1 枚入っているとする.箱の中から 1 枚ずつカードを取り出していき,取り出したカードに書かれた数字の合計を得点とするゲームを行う(取り出したカードは箱に戻さない). ただし,0 と書かれたカードを取り出すとその段階でゲームは終了し,それまでに取り出したカードとは関係なく得点は 0 とする.0 ではない数字の書かれたカードを取り出した場合には,さらにゲームを続けるか,その段階で終了するか選択できるとする.次の問いに答えよ.
(1) (2) (3) 省略
(4) 次の戦略に従いゲームを行うとき,実際に得点が 4 以上となる確率を求めよ.
戦略: 0 ではない数字の書かれたカードを取り出す限りゲームを続け,得点が初めて 4 以上となった段階でゲーム終了を選択する.
----------

埼玉大学の数学の入試問題ですが、この問題文の
「 0 ではない数字の書かれたカードを取り出す限りゲームを続け」
というところに日本語として妙な違和感がありませんか?

普通こういうことを言いたいときは、
(a) 0 の書かれたカードを取り出さない限りゲームを続け、
(b) 0 と書かれたカードを取り出すまでゲームを続け、
などと表現しませんか?

カードを取り出す限りゲームを続け、、、
なんか変じゃないですか?

まあでも埼玉大学のような一流国立大学に私が楯突くのも分不相応というものですから、きっと、(a)や(b)の案よりも埼玉大学の表現の方が優れているのだと思います。
恐らく何かが論理的に正確だったり、受験生や関係者に配慮があったりするのだと思いますが、私にはピンときません。

(a)や(b)よりも埼玉大学の方が優れている点を教えて下さい。


出典:http://www.cybercollege.jp/saitama/2020.php の後期の数学です。

A 回答 (4件)

私もNo.2さんの回答した、


「0以外の数字が書かれた~」の文章が日本語的には自然だと思います。

でも
以外という言葉を使いたくなかったのではないでしょうか。
以を使うとその数を含むという意味があるので、
0以外という言葉を使うと、1,2なのか0,1,2なのかが数学的に不明瞭になってしまうのではないでしょうか。
たぶん日本語的には良くても英訳すると問題があるとか。

「~ではない」という言葉は、何かを排除する言葉として
数学的に良く使われる典型的な言葉なのだと思います。

同様に日本語としては「~ない限り」の方が良く使われますが、
「~する限り」という言葉も数学的な表現なのではないでしょうか。

動作に対して否定的な表現を使うと判別に誤差が出やすいのではないでしょうか。
引かない限りと言うと
ガードを選んで引くという作業をしないとも
作業はするけど0を引くか引かないか、と
どっちともとれるような意味合いにとらえられる可能性があります。
作業を明瞭にするためにそのような言葉使いをしているのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2022/07/01 18:31

>戦略: 0 ではない数字の書かれたカードを取り出す限りゲームを続け,得点が初めて 4 以上となった段階でゲーム終了を選択する.



そもそもこれ戦略じゃなくて戦術だよね。

説明についてももっと明瞭簡単に、
「合計得点4に到達をもって終了を選択する」
で済むよね。

東大の問題文ならこんな間抜けな文章は出てこないだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/01 18:30

A.


3択なら

 (a) 0 の書かれたカードを取り出さない限りゲームを続け、

が最も優れた表現。

B.
(埼玉大)

「 0 ではない数字の書かれたカードを取り出す限りゲームを続け」

の場合、「ではない」の「で」は断定の助動詞連用形なので、一度断定したものを補助形容詞「ない」で否定する構造になっている。
これが煩雑な印象を与えるため、特に必然性のない今回のようなシチュエーションにおいては好ましい表現とは言えない。
せめて、

「 0 以外の数字が書かれたカードを取り出す限りゲームを続け」

などと表現する必要がある。

C.
それを取り出した時点でゲームは終了してしまうのだから、

  (b) 0 と書かれたカードを取り出すまでゲームを続け、

という表現は適切ではない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございました。

お礼日時:2022/07/01 18:31

戦略なので、肯定的な条件として記述されています。



「取り出すまで」という目的表現は客観的な表現ではありません。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No

どちらとも全く納得できません。
もう少し論理的な回答をしていただけませんか?

お礼日時:2022/03/31 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!