dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、年間いくら以上稼いだら、主婦が保険をつけて働いても損しないんでしょうか?

A 回答 (5件)

何を持って損とするかによって違ってくると思いますが、


単純に手取りが多いか少ないかで言えば、
年収160万円程度を超えるくらいからになります。

ただそのためにはその分自分の時間を削らなければならず、
かららずしも得とは言い切れません。

そこも考慮すると、年収200万円を超えるくらいでないと損かもしれません。
    • good
    • 0

130を超えて社保の扶養から外れた段階で自身の社保料負担が発生し、手取りがかなり減ります。

そこから、社保料を上まわる以上稼げば、手取りが増えていきます。将来の年金や、社保に伴う保障は除外します。
150ちょっとだっけかな?
501(10月から101)人以上の事業所は加入基準が違うので別。
    • good
    • 0

保険有りなら


月10万でも厚生年金入っていれば年金貰えるのがはるかに大きい

働き先で、入れてくれないだよ


うちだって、最近だもの労基から年中社会保険に入れなさい。
加入のススメと来るので
パートさんで2名おります。
    • good
    • 1

その家庭の生活水準がありますので、金額は設定できません。


「出を制して入るを図る」が出来れば、損はありません。
    • good
    • 0

稼いで損をすることはありません


月に160万稼いで社会保険に入り雇用保険や労災もついて月に2万円程度引かれるだけで14万の手取り額。
退職金や年金も病気の時は傷病手当ももらえるし失業したら雇用保険ももらえます
旦那や親の扶養なら130万迄働いて旦那は扶養家族手当を会社からもらい税金も安くなる
扶養を外れるとその額が無くなるだけ
将来貰える年金は旦那の扶養としての年金の額だけです
一杯働いた方が将来的にたくさんの年金がもらえます
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!