dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大手の現場に応援頼まれました。フルハーネス安全帯でなければ現場に入れないと聞いたのですが、自分は高さ5m以上では仕事しませんので必要ないと思います。フルハーネスを買わなければならないでしょうか?

A 回答 (4件)

建築関係の仕事をしているものです。



最近は様々なルールで現場が厳しくなっていますね。
昔は安全帯どころか、室内ではヘルメットすらしない現場も多かったですが、、、。(苦笑)

もう、これは現場のルールですので、2mだからセーフとかもなく、高所作業というのは現場次第です。

明らかに「フルハーネス」指定ならばそれに従うしかないでしょう。
購入がイヤならば、応援元に借りれないか聞いてみてはどうですか?

参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
いままで全員フルハーネス着用という現場は聞いたことがないのですが、大手さんはみんなそうですか?
回答者様の現場もやはり全員フルハーネスですか?

お礼日時:2022/04/07 18:35

No2です。



クロス屋や床屋はヘルメット着用程度が一般的ですが、脚立使用があるクロス屋は
安全帯を指定されるケースがありますね。
※脚立が3尺程度でも

クロス屋がフルハーネスと言われたことはないですが、応援に行く現場が
そのように指定しているならば、そのほかの現場の話をしてもあまり意味が無いですよね。

足場を組んでの高所エリアがあるからではないですか。

いずれにしても、ここでの回答で「不要ですよ」という話にはならないですし
不要論者がいても意味が無いです、、、。(苦笑)

参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
現場にしたがうしかないですね!

お礼日時:2022/04/11 08:07

資格は持ってますか?


https://tap-biz.jp/business/qualification/1020859
https://www.sat-co.info/blog/fullharness190003/
5mなら十分高所作業ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
高所作業の資格は知りません。持っていません。

お礼日時:2022/04/07 18:16

現場入るなら必要なんでしょう


朝礼時全員着用とか色々ある
使わないから要らない
ではなく現場ルールだから必要
って事です。必要かどうかは監督が判断する話
っていうか応援元若しくは所属してる会社の上に
相談しましょう
ここで「必要ない」って結論出ようが
現場ルールには関係無いここで聞くだけ無駄
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
今までの現場ではフルハーネスでなければダメだといわれたことはないです。
元請会社さんによるんですか? それとも監督さんの考えでしょうか?
Pタイル屋さんとかクロス屋さんでもフルハーネスですか?

お礼日時:2022/04/07 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!