dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教科書に載ってる歴史は事実と異なる部分もありますか?あるとしたらどういう物がありますか?

A 回答 (6件)

いまだに武士の発生を農民や開発領主が武装したものという在地領主論を掲載している。


史学ではそんなものはもはや学史上の古典学説なのだが。
    • good
    • 0

NHKの『映像の世紀』シリーズ、教科書に載ってない隠れたドラマが分かりますヨ♪


https://www.nhk.jp/p/ts/9N81M92LXV/schedule/

https://www.nhk.jp/p/ts/BPWL46L6R2/
    • good
    • 0

歴史自体が、いつも勝者側が語り継ぐものだから、事実と違うこと、隠され語られないことは多いんじゃないかな…(^^)?

    • good
    • 1

足利尊氏の肖像は、家紋が違ってたというお粗末さ。


弥生時代、縄文時代に関しては、今、訂正の真っ最中でしょう。
薩長同盟。坂本龍馬が仲を取り持った。→実際は、中岡慎太郎の働きが大きい。
第一次、第二次、長州征伐。→幕長戦争。仕掛けた幕府軍が惨敗なのに、征伐という表現はないでしょう。
    • good
    • 0

歴史は新事実が見つかったりすれば簡単に変わりますね


例えば、鎌倉幕府が設立したのは何年?

恐らく1185年と答えるでしょうが、私が学生の頃は1192年と習いました

あと、先にも出ていますが、足利尊氏の肖像画
私が小学生の頃は、教科書に載っていた足利尊氏の肖像画は
実は、全くの別人で、今では騎馬武者像になっています・・・
    • good
    • 1

新しい資料が発見されると、それまでの通説が覆ることがあります。


例えば、昭和時代の教科書に掲載されていた源頼朝や足利尊氏の肖像画は、現在は別人とみなされているようです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!