アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自閉症スペクトラム と3歳の娘が診断されました。
一見全然判りません。
目が合わないとかそういうのはないです。
好き嫌いも得にありません。
外出先でいろんな人に自分から寄ることもできます。
人に譲ることもできます、
でもできない時は絶対として譲りません
いけないことなどを注意されたり、自分の思う通りにならない場合
癇癪を起こしますが、キーキーと言う感じじゃないです。
だけどとても大泣きして自分の洋服や物を噛んだり、
前はものを投げていましたが、今はそれはおさまっています。
自閉スペクトラムっていまいちわからないんです。
療育センターで先生の話を、あまり聞かずでした。
やりたいことを優先してしまうからか、
先生に聞かれても嫌だと言って、本を閉じてしまいました。毎回こうではないですが。
先生は、あまり知らない人に対して、嫌だと言ったり、あんまり話を聞かないと言うのも含めて。
自閉スペクトラムとの事。
自閉スペクトラムっていまいちわからないんです。
何か戸惑っています。
自閉スペクトラムって、生きづらかったりするのでしょうか??
今後もっと色濃く出てきたりするのでしょうか?
どうぞアドバイスよろしくお願いいたします

A 回答 (6件)

障害って、かなり重いのを除けば結局は集団にに入った時に本人が困るか困らないかだと思います。


変わってると感じても、社会の中では特に困ってなければ個性だし、社会の中でどうしようもなく困ってしまうフォローしないと進めなくなるのはなにかしら障害があるかなと思います。
    • good
    • 0

自閉症スペクトラムにも、重い軽いとか。

どういう所に問題が出るかとかで
生きづらさとか必要なフォローって違ってくるんですよ
パニックもギーギー火がついたようになる子もいれば
静かに固まって周りには気づかれない子もいます

目が合わない、は余程重い子で
合いにくいけどまったくあわないわけではない、という子も結構居ます
自分の用事や話したいことを話す時は目が合うけど
自分の用が済むとさっと目が離れてしまったりね

女の子の場合年長さんぐらいまでには目立たなくなってきて落ち着いても
問題は高学年~思春期の女子の人間関係だったり
働き始めてから息詰まることもあるし
結婚して家事などのマルチタスクやママ友付き合いでパンクしてわかることもあるので

知らない人にも駆け寄って言ったり話しかけるのは
積極奇異といって逆に距離感が近すぎるんです
身近な人と赤の他人の距離の差があまりわかってないか 充分ではない

お母さんは毎日べったりなので、お母さんにだけわかる、通じる、はあまりあてにはなりません

診断に至るってことは、それまでの機会や流れに乗る何かはあったわけでしょう?

娘も概ね普通にはしてますが
余計にどうしても譲れないとか身勝手な行動が出ると
え?おかしいよね、っていうのがびっくりするぐらい出る時がありますよ。
小学校では目立つ役や人気もあって勉強もできましたが
我慢ならないことがある、と言うだけでも普通の子より生きるのがストレスでもありました。

たとえば医師は診察室に入る瞬間に
そこにいる人はまるで見えないように
他のものに目がいったりする、そういうところからも観察しています

なんかお礼とか見てもよくまだわかってないというか
偏見もあるみたいだから
少しづつ勉強するといいと思いますよ。

自閉だから仕方ないね、は下に見られるとかじゃなくて
そうやって諦めてもらう必要がある時に伝えるものです

目が悪くて黒板が見えにくいから席を前にしてくださいとか
そういうのと同じです
アレルギーだからこれを食べません、とか。

配慮が必要なければ言う必要も無いです

うまくできないところもあるけと
長い目で見てクラスに受けいれて欲しいとか
こういうことを気をつけて接してくれたら上手くいく
みたいなのをわかってもらうためには言う必要がある
それだけのことです

例えば米津玄師さんは自閉症スペクトラムです
成功しています
でも音楽では周りと上手くいかず何度か挫折してます
ネットの時代が幸いして世に認められました
でも御家族とは確執もあるそうです

ひと言で幸せかそうでないかって難しいよね
成功してれば良いという訳でもないし
自閉症スペクトラムだから不幸かというとそうでもない

https://www.ted.com/talks/temple_grandin_the_wor …

この方は割と有名な自閉症の女性です
アメリカの動物博士です
この方の自伝の映画とかとても良かったんですけどね

授業中ボケーッと、空想してたならADDの可能性もありますね

たとえばトットちゃんも典型的な発達障害と言われてますが
人とはグイグイ話しますよね
関われない、というタイプばかりではないんですよ

頭がいい感じで、ってアスペルガーなら知的な問題がない人はたくさんいるし優れてる人も沢山いますから。
あと書き言葉は得意だけど雑談で空気読めない、とかね。

息子はさんまさんぐらいしゃべるし
作文も選ばれたり勉強も出来ますが自閉症ですよ
    • good
    • 0

No.3 tukachannです。



>自然や動物がアスペルガーにはいいのですね。
自然や動物が良いというのではなく、普通の子どもなら『花』とか、『犬』とか、文字で認識できるんです。でも、アスペルガーって、実物を見たり、触れたりすることで、『花』ってこういうものなんだなど認識が深まるんです。手間がかかるけど、普通の子どもより細かい部分まで記憶や体験を深めてますよ

>だけど私も旦那もアスペルガーではないのかなぁと思ってきました。
それはあるかもしれませんよ。個性として捉えると、アスペルガーって結構多いんだそうですね

>私は勉強が苦手でした。ずっと集中は出来ず座ってボーとしたり大体は他の事を考えていました。
それは、文字を読んで学ぶ普通の人と同じ事をしてたからだと思いますよ。アスペルガーって、その動画にもあるように映像的な情報処理をしてるんですね。いくつも経験を積んで、文字で書かれていることをイメージで思い浮かべると普通の人が気づかない細かなことまで理解できたりしますよ。

>失礼ですが、あなた様はアスペルガーなのですか?
べつに失礼と言うことは無いと思いますよ。私は還暦世代ですが子どもの頃はアスペルガーなんて区別はなくて普通でしたから。アスペルガーという言葉を聞いてから、自分にも当てはまると言うことに気づいた世代です

>気難しい、変わった子とありますが 
小中学校の時代に先生からしょっちゅう言われましたし、通信簿にも書かれてましたよ。

>言われる度 傷付いたり、友だちとスムーズに交流できましたか?
アスペルガーと別だと思うんですが、もともとマイペースな性格で、私は人付き合いが苦手な性格なんだと割り切って、スムースに交流できないことを気にしてませんでした。社会に出てからも、人付き合いは苦手という雰囲気は漂っていたみたいで、お付き合いは最低限でしたよ。ただ、研究職で自分の仕事に没頭できたのと、上司が私の長所を見てくれたおかげであまり不自由せず過ごしてきました。
 その点で、理解して支えてくれる人の存在は大事だと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
自然と触れ合う、そのような意味があったのですね!ありがとうございます!

勉強の苦手な理由を言われて、そういえば私はそうかも!って思いました!
それと確かに理解している事、物に対しては
人が気付かない、考えない方から答えが出て来ると言われる事が多かったかもしれません。
個性的とか、、、、
自分では自覚なしですが(*_*)

アスペルガーって結構多い、個性と言われると
少しホッとします。
芸能人、著名人にも調べてみたらいました。
わりと才能ある方々ばかり。
だけど成功してるから凄いってなるけど、
娘がもし
ただ生きづらかったり、理解をしてもらえなかった場合、「あの子は自閉症だからね」
だから仕方ないって思われる、下にみられるのでは?と不安で眠れない日々です。
私の親にも親友にも話せてません。
もし、変な目で見られたら、、、
「娘さん、大変ね」って同情されたくなくて。
周りに言った方がいいのか、
言わないでいるか非常に迷っています。
自閉症ってつくだけで何だか娘が
差別されたらどうしようって思ってしまいます。

tukachann様がアスペルガーって言われてもピンとこないです。
だって普通に会話して、むしろ頭いい感じで!!
失礼ながら汗
アスペルガーってあまり会話とかも出来ないのかも?!って思ったりもして汗
娘が成長したら、そんな感じになるのかな?!とか。。。

今日は、娘はこだわりが強いと言われて、
私はその様に思っていなかったので落ち込みました。
毎回ぬいぐるみや、バッグなどを持ってるからと言われて。
私は気に入ってるからとか、
人に自慢して見せて、良いねって言って貰うのが嬉しくて持ってるくらいに思ってました。
周りから見ると変わってるのですかね(⌒-⌒; )

何だかダラダラと御免なさい。
結局はまだ受け入れられないのです。
すみません涙(ー ー;)

お礼日時:2022/04/27 21:47

自閉症スペクトラムの一部のアスペルガーですが、この種の質問に次のテンプル・グランディンさんの講演動画をおすすめしています。



脳の情報処理が多くの人たちと違うんですね。

私が子どもの頃はアスペルガーなど知られていなかったので、小中学校の時には、気難しい子、変わった子どもとして先生をずいぶん悩ませました。

よろしければ、上記のテンプル・グランディンさんの半生を描いた映画がありますのでご夫婦でご覧になってみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=cpkN0JdXRpM
才能のある方だと思うのですが、それ以上に彼女を信じて見守る家族、良い教師や理解ある仕事上の上司との幸福な出会いがあって才能が開花しています。質問者さんもお子様の能力を信じて支えてあげてください。

その時に、お子様は良い意味で他のこと違う考え方をすると言うことを理解して、教科書の文章を追う勉強じゃなく、映像的なイメージがわいてくるように考えさせてあげてください。
例えば、
国語なら、小説を文章として「読む」のではなくて、文章からそのシーンを「映像」として思い浮かべる感じ
化学なら、「金属の鉛は硫酸に溶けます」ではなく、ビーカーに入った硫酸の中で、鉛が水素の泡を吹いて溶けてゆくイメージを描く

それから、
自然や動物とふれあわせてあげてください、子犬が温かくってふわふわしてるとか、植物の花びらが柔らかいとか、葉っぱの表面が固いとか毛があってふわふわしてるとか、感覚が心に響くような出来事は知識として蓄えてゆきますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
動画見てみます。
自然や動物がアスペルガーにはいいのですね。
毎日何が違うのかな?そんな違いなどわからない、など時間ができると考えてしまいます。

出来ない事に対し癇癪起こし泣いたりは変なのか?他のお子様たちは癇癪おこさないのかな?みんな毎回必ず話を聞くのかな?などなど、、、。
だけど私も旦那もアスペルガーではないのかなぁ
と思ってきました。
旦那は、凸凹で何度言っても聞いてなかったり忘れたりが酷いです。
イラつきます、、、、しかし勉強や仕事は人より優れまくりです笑

私は勉強が苦手でした。
ずっと集中は出来ず
座ってボーとしたり大体は他の事を考えていました。

失礼ですが、あなた様はアスペルガーなのですか?
気難しい、、変わった子とありますが 
言われる度 傷付いたり、友だちとスムーズに交流できましたか?

お礼日時:2022/04/26 22:42

お礼ありがとうございます。



「自分の意見を嫌なら嫌と言える」のは、基本的には良いことです。ただ、それを表現する方法を場面に合わせて選択できるのが社会性です。極端な話しをすれば、小さな子が玩具屋で床で寝転がって駄々を言うのは普通ですが、小学生になってまでやっているのは「社会性が低い」と言えます。

「自分の好きや嫌をはっきり言わない」のを求めているのではなく、年齢に合わせた表見方法が出来るかを求められているのかと。三歳の女の子の場合、知らない人相手に「嫌」と言い張るのではなく、黙り込むとかなのかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに小学生になってら変ですよね汗
たまにそんな子も居るなーってあまり気にもしていませんでした。
今思えばその子も自閉の可能性あるのかもですね。知らない人相手に黙り込むのが3歳ですか。
とっても難しいですね。。
娘は、知らない人に対しても私に対してほどではないですが、小さい声など、娘なりに抑えた対応で嫌な事を伝えています。

場面で選択ですか。
うーん、嫌なことを場面に合わせる方が疲れるような、、。
かと言って私も言えない時もありますけど苦笑
先生には。やりとりがとても難しいと言われましたが、私はそこまで感じた事ないのです。
今思えば、娘が聞いてないっていうのがそうだったのかも?
今は他に夢中、もしくは気分ではないのだと思っていました。何度も言えばやだ〜とか言うので。
先生の前に座っても自分の持って来たものに夢中になり半分は聞いてませんでした。
うーん、難しいです。

お礼日時:2022/04/25 22:26

支援学校教員です。



三歳で診断があったのならば、かなり顕著な特徴を示していると思うのですが。

https://www.smilenavigator.jp/asd/abc/

特徴としては、上記サイトかと。質問で書かれている事で気になるのは、三歳の女の子としては、かなり激し目の対応にでることかと。女の子は男の子より早い段階で社会性を示します。つまり「知らない人に、はっきりと嫌と言えない」というなどです。

〉自閉症スペクトラムって生きづらかったり

「空気が読めない」「人の気持ちがわからない」「聴覚が過敏で堪えられない音がある」などで、いじめの標的になることもあります。また、自傷他害をすることも。療育できちんと年に応じた振る舞いなどを獲得したり、スキルとして身につければ、かなり回避は出来ます。

ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
サイトみたのですが、当てはまる感じではないのです。
逆に嫌と言えないのが社会性なのですね。
自分の意見を嫌なら嫌と言えるのはいい事の様にも感じます。因みに私は言えないタイプでした。
イジメですか涙
そんな風になってしまったら本当辛過ぎます。
自分の好きや嫌を言わないのは日本人独特な考え方にも思います。

お礼日時:2022/04/25 01:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!