アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今の若者は知らない、レーザーディスク何故若者はレーザーディスクを見たことが無いのだろうか?今は図書館にもレーザーディスクもレーザーディスクプレーヤーは処分をしてしまい、80年代ビデオデッキは普及をしたが、レーザーディスク何故プレーヤーは当時高級品で居酒屋や図書館では普及をしたが、一般家庭ではそれほど普及をしなかったんだろうと思われますが、VHSビデオテープはテープがピンチローラーに巻き付いてテープが切れたり、ビデオレンタルでビデオテープを借りて来た時にたまに画像が悪くなったりするが、レーザーディスクの場合はハイグレードビデオテープ標準録画レベルの高画質で、しかもビデオテープみたいに画像が悪くなる事はありません、ネットで見たんですが、今の若者はレーザーディスクのことを大きなCDと言っていたんですが、本当の事なんでしょうか?分かる方は回答をお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

LDは我が家では現役。

プレーヤーも健在で円盤もあります。

>今の若者はレーザーディスクのことを大きなCDと言っていたんですが

LDは映像に関してはアナログなんで、純粋なデジタルであるCDとはかなり異質です。多くの技術的共通点は有りますが、FM変調で記録されてます。
#音声に関してはデジタルオーディオも記録可能
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2022/05/08 10:16

時代が違うんだよ。


だってビートルズなんか知らない世代なんだから・・・
ウォークマンと言っても、え?なにそれ?となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2022/05/08 10:16

私もLDの実物は30年くらい前に音楽の授業で見たきりです。



デジタル媒体登場からは、
miniDVとかMDとかMOなどが出ては消えてを繰り返していました。
今でこそ標準化されているソニーのBlu-rayですが、それほど昔でもない過去に標準規格化争いして敗れた東芝HD-DVDも消えてしまいました。

LDよりも新しいこれらですら、見た事があるという若い方達がどれほど居るのか怪しいです。

一般的に使われていないと、見る機会も知る機会も中々あるものではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2022/05/08 10:18

前の回答にありますが、LDは、アルミ蒸着が腐食したり、接着材が不良で、上下の円盤が剥がれかけることがありました。


LDの発売初期段階では、上記のようなトラブルが割と多かったという話です。

その状況を変えたのか、キティ・アニメーション・サークルが発売した、
「うる星やつらLDBOX50枚セット」でした。
発売予告から発売まで1年くらいあった気がしますが、多くのうる星ファンがLDボックスを予約注文し、大量にLDが売れて、出荷後、不良品がわりと出て、その対策から、LDの品質が向上したという話を目にしました。

まあ、高額商品だし、マニア目線で画質チェックするのだから、ほんの些細なミスも見逃さないで、「No.25、No.30、No.32のLDは不良品です、交換してください!!」ってな感じで申し出たでしょうからね。

交換可能期間がそんなに長くとられてなかったので、みんな受取後は必至でLDチェックしたでしょうね。(私はそうだった)

別にLDが欲しいなんて思っていなかったけど、うる星のLDBOX発売ってことで、ファンはLDプレーヤを買うのは当然だったでしょう。

廃れた理由は、みなさんの回答にあるとおりDVDが出てきたからでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただきありがとうございます、

お礼日時:2022/05/08 10:22

>大きなCDと言っていたんですが、本当の事なんでしょうか?


CDもDVDもオワコンなので
知りうる知識からのまっとうなご意見
うそ付くメリットも見当たらない

>レーザーディスクを見たことが無い
20年ほど前に終焉を迎えた規格だからしょうがない
商品として存在しないからしょうがない

>ビデオテープみたいに画像が悪くなる事はありません
経年劣化すればノイズが出る
データそのものが壊れていく
デジタルメディアは一見強いが実は脆い
(もし持っているなら消える前にリッピング推奨)

>テープが切れたり
切って繋げば未だ見られる(欠落はあるけど)
保存性で言えば悪化の一途
フィルム>テープ>デジタル
デジタル記憶メディアも同様
紙>>>シリコン

デジタルになって保存性は最悪だが
コピー劣化は0になったので
皆がコピーをしまくれば
未来に資産を残せる可能性はある
かもね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2022/05/08 10:24

若い頃は


新しい製品には
飛びついていましたが
後発のものほど
安くていいものが出るのに
気がついてからは
しばらく様子を見るようにしました

MDでもLDでも
様子を見ていたら
消えちゃった

これも
長年の経験ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2022/05/08 10:24

20世紀中に製造中止されていますので、2020年代の若者にとっては生まれる前になくなっています。

レコードやVHSだってそうですよ。生まれたときからCDとDVDの世代です。
あなただって蓄音機や8mm映写機やオープンリールデッキを操作できないでしょうに。

そもそもLDはアルミ蒸着が腐食するので、保管状態の悪いLDはすでに再生できなくなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2022/05/08 10:25

64歳の素人ですが


当時はオーディオにも凝っていましたが
欲しいとは思いませんでしたね。
録画なんかできないし
映画のLDくらい(それも高価?)しか出回っていなかったし
そんな失敗作なので
特に若者なら見たことはないでしょうね。

なんかイメージはMDに似ている?ww
MDのほうが普及はしてたか。ww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2022/05/08 10:26

私は、レーザーディスクを一時期良く集めていました。


パイオニアの調査でも、一般的なユーザーは、LDソフトをせいせい年間1~2枚しか買わないところ、私は多い時は1ヶ月に4枚くらい買っていました。
 質問者の方がおっしゃる通り、VHSやベータなどのテープメディアは、テープがデッキに巻き込んだり、傷が入ったり、最悪の場合切断したりで、うんざりでしたが、LDはその心配が無いため、もっと普及して良かったのですが、メディアとしては、短命に終わりました。

LDが短命に終わった理由として。

1、再生専用の、いわば一方通行のメディアで、録画(書き込み)が出来なかった。
2、直径30cmとLPレコード並みで、スペースの点で不利だった。
3、いわゆるメジャー系の映画会社、すなわちワーナー、FOX、ユニヴァーサル、パラマウント、ソニーピクチャーズ(コロンビア/トライスター)
などが、LDソフトをパイオニアと販売提携を結び、ソフトの価格も、1枚
5千円前後まで下がったのに対し、名作映画を多く抱えているMGMのみが、ヘラルドポニーという会社が販売権を持ち、パイオニアと販売提携しなかったっため、相変わらず1枚1万円台の高価格でソフトを販売していた。
 MGMも、1990年でヘラルドポニーとの販売契約が切れ、翌91年から他の映画会社同様パイオニアと販売提携となり、ソフトの価格は引き下げられました。
4、90年代後半には、DVDソフトが発売され、まだ高価だったが録画可能なDVDレコーダーも発売された。
 2000年代に入り、DVDレコーダーも低価格化が実現したため、こうなるとディスクが大きくて、再生しか出来ないLDは、完全に廃れてあいまった。
 
 LDは大きなCDかどうかですが、確かに80年代後半には、LDとCDの両方が再生可能なコンパチプレーヤーと呼ばれる再生機器が発売されたため、そう思えるかも知れません。
 私は、パイオニア製の98年に購入した、LD、CDに加えDVDの再生も可能な(録画は不可)コンパチプレーヤーを持っていますが、今ではホコリをかぶっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

詳しく教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2022/05/08 10:29

レーザーディスクが廃れたのは、それより高画質でディスクも小さいDVDが出来たからです。


しかもレーザーディスクは最初は裏返しをしなくてはならなくて、ディスクは大きいし重かったですから面倒でした。
レンタルできるレーザーディスクソフトもありませんでした。だから家庭で見るにはソフトを買うしかなかったのです。
結局レーザーディスクがなんとか生き延びたのはレーザーカラオケだけのような気がしますね。それと図書館。
DVDはCDと同じ大きさでレーザーディスク両面より長時間記録できましたからね。それにレーザーディスクは自分では記録出来ない再生専用でした。
どこをどうとってもレーザーディスクよりDVDの方が優れていましたし、プレーヤーはDVDだけでなくCD再生も出来ました。
さらにDVDは自分で記録もできるDVD-Rなども出てきましたから、レーザーディスクはお役目御免ということになりました。
レーザーディスクは見た目キラキラした正しくCD遠大きくした感じでしたね。
本当なら大きなDVDでも良いのでしょうけど出た順番からしてもCDがDVDより早くてレーザーディスクとCDは同時に存在していたので
レーザーディスクは大きなCDと呼ばれたのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2022/05/08 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!