dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電話してて自分が「少々考える時間下さい」って言って向こうが電話切るのって普通ですか?
普通電話切らず待ってると思うのですが

A 回答 (8件)

少々 がどれくらいか分かりませんから切られますよね



30秒ならわざわざ「考えさせて」とことわりを入れないでしょうから、少なくとも3分くらい? もしかしたら小一時間かもしれない
そんなの電話繋げて待ってられません
    • good
    • 0

考える時間を下さい、と言ったなら、言った方が後程または後日改めてこちらからかけます、と言って一旦切るのが普通かと。

そもそも電話中での待つは、当人を呼び出すか、書類またはパソコンなどのすぐに出せるデータとの照合位で、時間がかかる事なら一旦切るのが普通だと思います。
    • good
    • 1

勝手な想像ですが


クレーム処理なら
お客は切るかもね。

「考えがまとまったらかけ直してこい!」
ってね。
    • good
    • 0

普通、と言うならば、


電話を先に切るのは、電話を掛けたほう、になります。
    • good
    • 1

電話で「少々考える時間下さい」と言った場合は、切られても仕方ない気がします。



というか、そもそも、一般的に、電話中に、相手に「少々考える時間下さい」とは言わない気がします。

「んー、そうですねー・・・」と考え込む感じを出すのが普通ではないでしょうか。

その場で切らずに待って欲しい場合は、「このまま切らずに少々お待ち頂けますか?」等と言えば良かったのではないでしょうか。

又、何分も待たせるようなら、折り返し電話した方が良いかと思います。
    • good
    • 2

「少々考える時間下さい」と言われたら。

。。
その回答をするのが普通ですね。反応せずに会話を切る(電話を切る)のは普通ではありません。
待ってるって事ではなくて相手の反応する順番だと思います。そして、貴方が待つ順番ですよね。
相手は【電話を切る】反応をしたって事なので異常な対応だと思います。
    • good
    • 0

普通は『少々お待ちください。

』と言って保留にして、その後用件を言う。
電話を切ってかけ直すのは。『後で掛けなおします』と言って切ります。
    • good
    • 0

関係性や状況が全くわかりませんので、当たり前な話ですが何とも言えません。


そのような事を質問内容に記載するのが普通かと思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!