dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人と会う時テキトーに会話できるのですが、会話したいと思って話しているわけではなくて、話さないと気まずいから話しています。特に関係を構築するつもりもありません。
それでも、楽しく話していれば仲良くなるし遊びに行ったりするしそれなりに楽しい。でも、最近は遊んだ後の虚しさが勝つようになり、友達要らないと思うようになりました。
やりたいことがあるので寂しくないのです。
仕事上、信頼して助け合える人との付き合いにメリットはあるので大切にしようと思えますが、
友達って何のために必要なのでしょうか?自分の考えを話し合ったりして、相手に自分のことをペラペラ喋るのはいざという時リスクになると思うんです。

A 回答 (2件)

個人的には必要かなと思いますよ。


いればいたほうがいいかと思います。

「自分の考えを話し合ったりして、相手に自分のことをペラペラ喋るのはいざという時リスクになると思うんです。」

ということですが、リスク?
そうですかね。なんでリスクなのかはよくわかりませんが。
相手を信用してないとうことでしょうかね。
わたしは自分の本音を話し合い、相手と違う意見もあり、
自分がいいと思ったら取り入れたりしますよ。
また、そういう思考的な部分でなくても、
何かわからない事があったときに情報をもってきてくれます。
例えば、あの町って住みやすいの?引っ越し考えているけどどう?
といった情報えられます。
ネットや不動産などの情報もいいのですが、
そういった生の情報はまた違いますしし、信憑性も高いです。
その他にもいろいろと友達がいれば利点あると思いますが。。。

それでもあなたが必要ないといえば、あなたにとってはそうなんでしょうけど、、、
いなくなってから分かるのかもしれません。

私はいたほうがいいぜんぜんいいと思いますよ。
参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0

友達は必要ではありません。

自分がやりたいことに友達が必要だったら友達を作ればいいだけです。友達を作ること自体が目的になっていると、何か共通でやりたいことがあるわけではないので、連絡を取る必要性がなくなってしまいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!