アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パソコンに詳しい方教えてください。
ここ2週間ほど、フォルダ内のファイルを右クリックするとしばらくグルグル回る現象が起きるようになりました。
そして2日前からフォルダを開けると、中のファイル名が上から順に消えていき、1番下のファイルまで全部消えると全部の名前が画面に出るという現象が起きるようになりました。
特定のHDDのせいかと思ったのですがパソコン内のファイルでも外付けでもUSBでも同じでした。
何が起きているのでしょうか....壊れかけ??
とりあえずバックアップは取っていますが、打開策はありますか?

NECノートパソコンWindows10(4〜5年前ぐらいに出た時のものを購入)メモリ16GB
Corei7−5500U CドライブはSSD 1TB(空き領域が140GB)
です。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

フォルダ内のファイルをバブルクリックすると、ファイルのインデックスを読んで、それから拡張子に応じたプログラムを起動しますが、その過程でファイルの情報を取り出す際に、表示していたものが消えてしまうようですね。



その HDD だけでなく、外付け HDD や USB メモリでも同様な症状になるのであれば、システム側の処理の問題かも知れません。

SSD 1TB で空き容量が、140GB と言うことは、もうすぐ 10% の残り容量になってしまいそうです。10% を切ると、バーグラフが赤くなってしまいます。

また、SSD には書き込み寿命と言うものがあって、同じセルに書き込める回数が決まっており、それを超えると書き込みができなくなってしまいます。それを回避する仕組みが SSD にあって、それをウェアレベリングと言います。下記をお読み下さい。

フラッシュメモリとは?
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …

メモリセルの寿命を延ばすウェアレベリング
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …

SSD は物理アドレスと論理アドレスをテーブルで管理し、同じセルに書き込まないように分散制御しています。また、フラッシュメモリは、書き込み時に上書きができませんので、別の場所に書き込みますから、空き容量が少なくなると、次の書き込みに備えることができません。しかも、フラッシュメモリはある容量単位での消去や書き込みになっているため、空き容量が少なくなってくると、消去してからの書き込みになるので、時間がかかり遅くなります。

そう言った訳で、SSD では最低でも全体の 20~30% 程度の空き容量を確保する必要があります。空き容量が少ないと書き込みが遅くなり、SSD の寿命も短くなってしまう可能性があります。

SSD は、全容量の 50% 程度の空き容量が理想的ですが、それですと半分の容量しか使えませんので、最低でも 20~30% の空き容量と言っている訳です。因みに、これは C:ドライブのように、書き込みキャッシュや一時ファイルの書き込みがある場合で、これが SSD の寿命を縮めて行きます。データドライブは繰り返しの書き込みは無いので、10% の空き容量でも問題ありません。

現在 C:ドライブに使っている 1TB にはデータを溜まっていると思いますので、それを外付け HDD 等に書き出して空き容量を増やして下さい。できたら 50% の空き容量が作れれば理想的です。

あとは、システムの状態の確認です。

まずは、ファイルシステムのチェックを行って下さい。

Windows10 チェックディスクの実行方法「ドライブのスキャンで修復」
https://www.pasoble.jp/windows/10/088116.html

システムファイルが壊れている可能性がありますので、下記のコマンドで修復を試みて下さい。問題がない場合は、正常と言う反応で何も起きません。

DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する
https://onoredekaiketsu.com/repair-windows-with- …
コマンド> DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
コマンド> sfc /scannow

もし、SSD に異常がないかどうかを確認したい場合は、下記で全体をスキャンして下さい。

HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/

・HDD-Scan は、SSD/HDD の全域を読み出してレスポンスを測定しています。
・問題なく応答したら緑、若干読み出しに時間が掛かっていると黄か白、応答がないと判断されると赤になります。赤がバッドセクタで、読み出せない部分になります。
・オールグリーンなら正常ですが、赤いマークが付いていたら要交換です。黄や白はそのうち読み出せなくなる可能性があるので、交換した方が安全でしょう。

SSD は寿命でなくても故障すると、いきなりアクセスできなくなりますので、イメージバックアップを取っておいた方が良いでしょう。イメージバックアップがあれば、リストア(書き戻し)すればそのままの使用環境を取り戻せますし、SSD が故障した場合でも、新しい SSD に環境を移してそのまま使うことが可能です。

Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!!早速順にやっていきます!!

お礼日時:2022/05/04 09:48

>4〜5年前ぐらいに出た時のものを購入


パソコンは先端技術商品で壊れやすく、新製品に合わせた
アプリやコンテンツに押されて重くなります。

4,5年だと買い替え時です。
早く新品にして大事な写真、動画などコピーしないと
全部見れなくなりそうです。

当面、大容量USBにバックアップすれば安心です。
各サイトにアカウント名や、パスがあるでしょうから
控えも重要です。
    • good
    • 0

>>ファイルを右クリックするとしばらくグルグル回る現象が起きるようになりました。



HDDに障害が発生しているのかもしれません。
私の場合も、HDD障害が発生したとき、そんな症状が出ましたのでね。

なお、PCに4つのHDDとかSSDが接続されているとして、1台でも不良のHDDがあると、のこりの3台でも似たような状況になります。

そして、HDDの寿命は5年くらいと言われていますので、壊れてもいい時期ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!