アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

写真は、メンデルスゾーン 無言歌37番 op.85No1の3~4小節目です。左手と右手のリズムが異なっています(本来なら、ずれるはず)。このような場合、実際にはどのように演奏すればいいのでしょうか?
メンデルスゾーンがあえて音符をそろえて書いたと思うので、同時に弾くことにし、3小節目の最後の音は、16分音符のタイミングで弾く。4小節目の16分音符は、三連符のタイミングで弾くということでいいのでしょうか?

「右手と左手のリズムが異なる場合の弾き方」の質問画像

A 回答 (2件)

>4小節目の16分音符は、三連符のタイミングで弾くということでいいのでしょうか?



はい、それでよいと思います。
ヨーロッパの音楽は、意外に「けっこういい加減」ですから、それでよいと思います。
この場合には、神経質にずらして弾くということは作曲者は意図していないと思います。
本当にずらして弾いてほしい場合には、きちんと音符をずらして書くでしょう。

バッハの時代(バロック音楽の時代)には、「3連符」と「付点八分 + 十六分音符」のリズムをほとんど区別していなかったようです。
↓ 
http://utremi.na.coocan.jp/Records/Records_Writi …

これがロマン派の時代にも受け継がれ、たとえばショパンの曲についても下記のように言われています。

http://chopin-etude.doorblog.jp/archives/3145514 …

まあ、演奏というものには「流儀」とか「伝統」があるので、先生によっては「きちんと音価どおりに弾きなさい」と指導することもあり得るとは思いますが。
    • good
    • 0

No.1 です。



>バッハの時代(バロック音楽の時代)には、「3連符」と「付点八分 + 十六分音符」のリズムをほとんど区別していなかったようです。

と書いた実例を下記に示します。
バッハ作曲「ブランデンブルク協奏曲第5番」の第3楽章です。楽譜付きの演奏で。楽譜上は「2/4 拍子」と書かれていますが、実際の演奏は「6/8 拍子」です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。よく分かりました。そのように演奏したいと思います。

お礼日時:2022/05/16 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!