アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ミスすると
「なんで防げなかったんだ?」
「なぜミスを想定した対策をしなかったんだ」
って話になりますよね。

そう思いませんか。
ダブルチェックなどちゃんと対策して世の中から
ミスをなくすべきだと思いませんか。
ダブルチェックすればミスなんてなくなりますよね?

A 回答 (6件)

「ダブルチェック」は、効果的だと思います。



しかし、完全なわけでは無い。

とはいっても、チェック100回、とかやったら、
日が暮れます。
意味がない。

要は、大体のミスは、「チェック」をしていなかったせいです。
それが問題です。

確かに「ダブルチェック」をしても、ミスは発生しますが、
異次元レベルで、減少します。

ですから、「ダブルチェック」をしてもミスが発生する、と
言うのは、全く、いい訳にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。
単純に考えれば、1/100で発生するミスは、
ダブルチェックをすれば、1/10000になるわけです。
でも、0にはならないですね・・・

お礼日時:2022/05/18 14:29

人間のやる事ですから


トリプルチェックにシテモミスは発生します。
だから、ミスをカバー出来るシステムを作っておく必要があります
多重チェックで、ミス発生の確率を出来るだけ下げて
それでも発生したミスの被害を
システムで最小限にして
とやっておくことで、被害を極限まで軽減させるのです

それでも、仕組みをかいくぐる被害は発生しうるので、そのリスクを考えて物事を行なわければいけません
それが、原発事故のように
被害がでた場合、甚大になるなものであるなら、リスク覚悟で原発を運転するのか、それともリスクには耐えられないから原発は廃止するのか
よくよく考えないといけません…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミスは完全には防げないのに、なんで、世間は
たまに起こるミスにこんなに厳しいの?

「今月3回目だ」
とかならわかりますが、
「こんなミス初めてです」
もかなり厳しいですよね。

お礼日時:2022/05/18 14:34

「ヒヤリハット」「現場猫」という言葉を贈ります。

聡明な質問者様にこれ以上の説明は不要でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう
「察してください、わかりますよね?」
みたいなの何なの?
そういう態度になると気持ちいいの?

しっかり、丁寧に説明する習慣をつけたほうがいいですよ

お礼日時:2022/05/18 14:31

どんな体制をとり、どんなに注意してもミスはなくせません。


「絶対にミスをするな」とプレッシャーをかけると現場が疲弊してかえって生産性が減少します。

だから、エンジニアはミスが発生することを前提として設計するし、生産管理は一定のミス発生率を加味して生産計画をたてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なのに、なんで世間はこんなにミスに厳しいの?

お礼日時:2022/05/18 14:33

> ダブルチェックすればミスなんてなくなりますよね?



いいえ。
実際、ダブルチェックの規程があって、その通りにしていたのに、ミスを防げなかった事例はたくさんあります。
チェック者が慣れてしまい、漫然と仕事するようになっていると、幾ら複数のチェックが入っても全員が見落とします。
しかも、「自分が見落としても誰かが気づくだろう」「あの人が問題ないって言ったんだから、大丈夫なんだろう」となり、ひとりひとりの責任感が薄れるというデメリットもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

じゃあ、世間はなんでミスにこんなに厳しいの?

お礼日時:2022/05/18 14:32

例えば、新聞の記事ですけど、何重にもチェックされる体制にはなっているのです。



それでもミスは発生します。

チェックの回数ではなくて、「間違いがあるはず」と疑ってかかる気持ちと集中力の問題でしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その気持ちでミスはゼロになりますか??

お礼日時:2022/05/18 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!