dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会話したあと、けっこう後味が悪い気持ちになる人っていますか?
後味悪い気持ちのあとは
どうやったら気分転換したら良いでしょうか?

A 回答 (3件)

話した後後味が悪い人とは基本話はしません。

執拗最低限の会話だけにしましょう。
後味が悪い時は好きな事をしたり聞いたりして気分を変えたら良いと思いますよ。
    • good
    • 1

いました。

マウント取ってくる人、他人を下げようとする人、男の気を引くのに夢中でこっちがグループの会話に入っていけない空気を作る人。グループワークなのに不在でたまに顔出したら私にばかり反対して引っ掻き回す女。自分で物知りで賢くて面白くて皆んなに慕われてると思ってて、私が素直にかつ柔らかく反対意見を言ったらそれから私を避けたアホ男と、そいつの気持ち悪さに気づかず同調した人達。どれもナルシシストですね。

気分転換は趣味に没頭したり、気の合う人達と話すことかな。そして疲れる奴らに関わらないようにする。どうしても関わらないといけないなら、課題だけを淡々とこなす… 私はそれでも文句攻撃されたけど。「ずっといなかったよね。いきなり来てこの案が嫌なら何かあるの?」と言い返したら対立っぽくなって他のメンバーがちょっと困ってました。難しいですね。でも毅然としてれば自然に好ましい人が集まってくると思います。
    • good
    • 1

会話の終わり方がマズかったとか?ですかね



>どうやったら気分転換したら良いでしょうか?
自分のレベルはまだまだこの程度、もっと頑張ろ!って開き直るw
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!