プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

茗荷プランター黒土と腐葉土で栽培してますがキノコバエやヨコバイ等がたかってしまいベニカ水和剤散布したのですが葉が喰われてしまいます。
土壌表面に敷き藁をしてましたがキノコバエが集り敷き藁を排除しましたが黒土表面に無数のキノコバエが排除とベニカ水和剤散布後も平然といます。

何か改善策ありませんか?

「茗荷プランター黒土と腐葉土で栽培してます」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 見えるかわからないのでスワイプして拡大してください

    「茗荷プランター黒土と腐葉土で栽培してます」の補足画像1
      補足日時:2022/05/29 15:40
  • こちらの画像を願いします。

    「茗荷プランター黒土と腐葉土で栽培してます」の補足画像2
      補足日時:2022/05/29 15:52
  • コレは如何ですか?

    「茗荷プランター黒土と腐葉土で栽培してます」の補足画像3
      補足日時:2022/05/29 18:35
  • 夕方から夜にかけてこの様に葉に着きます。
    そして翌日から数日後には着いている所に白い点になります。

      補足日時:2022/05/29 18:37

A 回答 (2件)

判別は不可能です。

拡大するとぼやけて見えなくなります。

原因の一つがぼかしを使われている事です。生育のためかも
知れませんが、あまり余計な物は使用しない方が無難です。

ちなみにネットで検索したらヒットしたと書かれてますが、
黒土と言うのは前回にも書きましたが、関東地方より北側に
ある地域で使用されている土です。関東から西だと花崗岩が
風化した真砂土(山砂とも言う)が主流です。
また検索して御存知かと思いますが、リン酸を離しにくいと
言う事は分かっていますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、その為に腐葉土を多めに入れて腐植酸でアルミナ対策したつもりです。
土づくりの時に黒土内部にガーゼのような白カビが生えていたので色々調べると網線菌とわかりました。

今土壌の状態は黒土が赤玉土の様に1cmくらいのコロコロした塊になって居て散水すると直ぐにプランター下部の穴から水が出てきます。
黒土は色々な方から止めた方が良いとの事でしたので今年11月の休眠期になったら御提示の野菜培養土に切り替えるつもりです。
今交換するのは根を切ってしまう為生育を阻害してしまうからです。

お礼日時:2022/05/29 17:19

黒土は別名を黒ボクと言われ、関東地方から北に位置する地域


に広く分布する土です。有機物を多く含む軽くて柔らかくで、
フワフワしているのが特徴です。
質問者さんは関東から北の地域ではありませんか。

キノコバエってどんな虫でしょう。今まで聞いた事のない虫な
ので、画像を添付して貰えると判断が出来ます。

ベニカ水和剤に効く害虫の中に、キノコバエはありません。
つまりベニカ水和剤を何度使用しても効かないって事です。
効かない薬剤を何度も使用すると、茗荷が薬害によって枯れま
すよ。

敷き藁も発生原因の一つです。敷き藁を敷くと土が乾きにくく
なり、常にジメジメしてしまいます。

土が栽培に向いていないような気がします。市販の野菜用培養
土を、何も混ぜずにそのまま使用した方が確実です。
黒土は通気性と排水性が非常に悪いので、通常は腐葉土を多め
に混ぜて使用します。ただこれは樹木の栽培にての事なので、
野菜栽培には向いていません。
黒土を主として使用すると、肥料の面でも苦労をします。黒土
はリン酸分(肥料の三要素の一つ)を吸着して離しにくくする
性質があり、どうしても燐酸不足になってしまいます。そのた
め施肥時はリン酸を多めに施す必要があります。ただバランス
が崩れるので、茗荷が育たなくなる場合もあります。

余談ですが、プランターが小さ過ぎます。また5本は植え過ぎ
です。大型野菜用プランター(土の量が25L以上)でも多く
て2本が限度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プランターサイズは50リットルの710型で大型です。
黒土6に対して腐葉土は4つまり3:2にEMボカシを100グラム混ぜてます。

キノコバエの画像アップします。

黒土を使った理由は地下茎を生育させる為です。ネットで検索したらヒットしました。

お礼日時:2022/05/29 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!