プロが教えるわが家の防犯対策術!

すみません、教えてください。

(a+2b+1)(a^2-2ab+4b^2-a-2b+1)という問題で、「()内の式を一つの文字aについて整理してみる」とありますが、
なぜ、aに着目するのか分からないのと、
{a+(2b+1)}{a^2-(2b+1)a+(4b^2-2b+1)}
となる理由が分かりません。

青色チャート式のページ24の重要9の問(3)です。

A 回答 (2件)

>なぜ、aに着目するのか分からない



そうすると見通しが立ちやすいから。

>となる理由が分かりません。

「a の着目して、a の次数ごとに整理する」からです。
やり方のひとつとして、そういう方法がある、というだけのことです。
「b に着目する方法」もあります(後述)。

第1項目:
 a + 2b + 1 = a + (2b + 1)  ←「a の1次項」と「定数項(a のない項)」に分ける

第2項目:
 a^2 - 2ab + 4b^2 - a - 2b + 1
= a^2 - (2b + 1)a + (4b^2 - 2b + 1)
  ←「a の2次項」と「a の1次項」と「定数項(a のない項)」に分ける


「b に着目」するなら

第1項目:
 a + 2b + 1 = 2b + (a + 1)  ←「b の1次項」と「定数項(b のない項)」に分ける


第2項目:
 a^2 - 2ab + 4b^2 - a - 2b + 1
= 4b^2 - (2a + 2)b + (a^2 - a + 1)
  ←「b の2次項」と「b の1次項」と「定数項(b のない項)」に分ける

どんな方法でもいいんですよ。
「やり方を決めて進める」というだけの話。
解決策は1つではなく、たくさんあるのだから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご解答いただきありがとうございました。
1次項と定数項に分けるんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/12 00:38

因数分解の話なら


なにか1つにの文字に着目してスタート
というのは基本作戦です
基本なんで、確実に押さえておきたいところ
で、aに着目してみるならa以外は数字と同じ扱いにします
すると、a^2の項 aの項 aがつかない項に分かれるので
同類項まとめをします
a^2-2ab+4b^2-a-2b+1を同類項まとめすると 
a^2の項は1つなので a^2
aの項は -2abと-aなので 
まとめて(aないし-aでくくって)
-a(2b+1)=-(2b+1)a
aがつかない項は 残り物をあつめて
4b^2-2b+1

(a+2b+1)部分も同様に同類項まとめしていますよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

難しいですね…ですが医学部受験のためには仕方ありません。
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2022/06/12 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!