
音楽CDをコピーしたいのですが 仕組みがよく分かっていないので どなたかアドバイスをお願いします
過去のログを拝見したのですが まだ良く分からないので・・・
音楽CDをできるだけ同じ音質でCD-Rにコピーする場合 Windows Media PlayerやRealOne Playerより 他のソフトを使用したほうがいいのでしょうか?
これらのソフトは一度コンピュータのHDDに曲を取り込み その後HDDからCDにコピーするという方法だと思うのですが
HDDに取り込む際に形式が選択できるようになっていて どれも音楽CDそのままの状態で取り込むことができないように思うのです(MP3や可逆圧縮など)
またCDをコピーする際に アルバムや曲名などの情報も追記したいのですが 私が現在使用しているDrag'n Drop CD+DVDというソフトでは それが上手くいきません
曲目を入力する画面があるのですが [半角]のみか[全角]のみかなので 邦楽のような英語も日本語も混じったものだとこれを上手く利用できません
・・・というよりこれらの情報をCDにコピーすること自体できないのでしょうか?
また音楽CDをコピーする場合に よいソフトがあれば教えてください
よろしくお願いいたします
ちなみにWindows Media PlayerとRealOne Playerでは
音質など何か違うのですか? いつもどちらを使用していいのか迷ってしまうので・・・
また過去ログを見てて 皆さんMedia Player 10が使いづらい・不具合が多いなどとおっしゃっているのですが
Version 9のほうが使い勝手がいいのでしょうか?
いろいろ質問してしまってごめんなさい
よろしくお願いいたします
私のコンピュータには以下がインストールされています
・Windows Media Player 10
・RealOne Player
・Drag'n Drop CD+DVD
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
いろんな方法があるのですが、可能な限り原音に忠実に(ビットレートでも)と思ったら
Exact Audio Copy を使ってリッピング。
もちろんWAVEファイルとして取り込む。
オフセットまで設定できれば完璧。
適当なソフトで焼く。
MP3なんて論外です。デフォルトの128KBitなんかでは明らかに音質が悪いです。コンポで聞いたら解ります。MP3でも320KBit以上のレートで取り込めばかなりいいのですがまだまだです。
ご回答ありがとうございました
早速こちらのサイトでExact Audio CopyをDLさせて頂きました
…ということは他のどのソフトでも同じCDを作ることはできないということなのですね…?
頑張ってオフセットも調べてみて設定してみました
まだこのソフトでCDをコピーしていないのですが 次回使ってみようと思っています
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
補足です。
PCに落とすときの普通の形式は、wavとなります。(CDの状態では、CD-DA)
容量が大きいのでHDDの容量に注意してください。
>・CD-Rに焼けばどのソフトでも同じ物が出来ます。
気にしなくても問題ないですが、音楽CDのコピーでは、音声データの絶対位置が少しずれてしまいますので、完全一致ではありません。
リンクのソフトを使用すれば、その補正を行えます。(そこまでする意味もないですが)
http://www.exactaudiocopy.de/
MediaPlayerが気に食わない場合、再生だけですが
http://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/
これを使うことで、軽く再生できます。
また、Real Alternative 1.32を使うことで、MediaPlayerでrmファイルを再生できます。
http://home.hccnet.nl/h.edskes/mirror.htm
参考まで
ご回答ありがとうございました
PCに保存する際にはMP3にしているので容量は問題ないと思います
コピーを作りたい場合一度PCに取り込みその後CDに書き込みますよね その過程でデータが変換されているような気がしたので できればそのままの形式のままコピーしたかったのです
いろいろな参考をありがとうございました
拝見させていただきました
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
私も3つともインストールしています。
結論から言いますと,音質は私たちの耳では聞き分けられません。つまり,どれでも一緒です。
ちなみにMP3として取り込んだ場合は,音質は下がるはずですが,実際は聞き分けられないと思いますよ。
この3つで一番使い勝手がいいのは,「Windows Media Player 10」ですね。PCに楽曲を落とす歳に,楽曲名などをネットで検索して自動入力してくれる機能が充実しています。
(まとめ)
・CDから直接CD-Rに落とすのは無理です。なぜなら同じにPCに入らないでしょ?
一旦PCに落としてから,CD-Rに転送します。
・PCに落とすときはMP3ではなく普通の形式で落とした方がいいです。3つのソフトどれでもできます。
・PCに落としたときに楽曲名などが自動に入力されるのは,CDに情報が入っているのではなく,CDから曲を取り込むソフトを起動して,CDを入れると自動的に楽曲の情報を発信しているサイトに繋がり,そこから情報をダウンロードしているんです。
この機能が一番充実しているのが「Windows Media Player 10」です。
・CD-Rに焼けばどのソフトでも同じ物が出来ます。
・MP3形式でCD-Rに焼けばCD10枚分ぐらいを,CD-R1枚に焼くことが出来ます。
ただし,再生はPCかMP3対応のコンポなどでしかできません。
ご回答ありがとうございました とても役に立ちました
PCに取り込む際 MP3ではなく普通の形式とありますが
Media Playerの場合 Windows Mediaオーディオ・Windows Mediaオーディオ(可変ビットレート)・Windows Mediaオーディオ(可逆圧縮)と3つの形式があり どれを選んでいいのか分かりません
私はどれもデータが変換されるように思うのですが できれば同じ形式のままCD-Rにコピーしたかったものですから…
PCに保存・再生する際にはMP3を利用しているのですが 車など他で聞く場合のためにCDをコピーしたいと思っています
親切な回答 ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
昭和アニメに関するご質問
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
レポートを書く際に、PDFファイ...
-
ブルースクリーン後に残ってし...
-
写しとはコピーをとることですか?
-
「しておきます」は偉そう?
-
履歴が残らないようにパソコン...
-
Excelデータをコピペして、ペー...
-
コピーしたい本のページ数
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
今使っている外付けHDDから新し...
-
B-CASカードについてです
-
所定の様式とは?
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
エクセルでコピー元とコピー先...
-
ファミマでキャッシュカードの...
-
Bufferの大きさ
-
コピー防止(CCCD)であるCDの...
-
mailtoを取り除く
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「しておきます」は偉そう?
-
ブルースクリーン後に残ってし...
-
Access 同じデータをたくさん...
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
Bufferの大きさ
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
Word文書のコメントを含めない...
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
所定の様式とは?
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
送られて来たURLが黒字になっ...
-
1:500(a3)の図面を1:200(a2...
-
レポートを書く際に、PDFファイ...
-
コピーしたい本のページ数
-
今使っている外付けHDDから新し...
-
履歴が残らないようにパソコン...
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
Youtubeのコメントをコピーする...
-
◯◯商会と書いてある会社から購...
-
コピーと送るの違い
おすすめ情報