dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場じゃないし、きっと貴方にあう職場あるかも知れない、、
って促すのもその人の為ですよね。
退職勧奨する立場の人って恨まれ役、、

A 回答 (2件)

貴方に合う仕事がきっとあるよ無理しなくていいよは分かっていても、なかなかね❓生活もあるし次の仕事が見つかっても又最初から新人で、嫌

な仕事をやりがいのある仕事に変えて好きな仕事にするまで時間が掛かるし、今の仕事について余程の相談が無い限り促せませんね ただの愚痴って事もあるし、聞いてあげて意見は言っても促しません その人の為にする事は口だけ出して責任を持てない場合は無しですね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

多分本人も気付いていると思います。
けど生活あるから自ら言えない、、
宙ぶらりんの状態、、
口は出しても責任とらないなら、言うのはやめてます、

回答ありがとうございます

お礼日時:2022/06/25 12:56

退職勧奨をなさる人、その勧奨の仕方で考え方の違いが見える、勧奨された御方様への脳に浮かんでしまうのでは?と思います。

ただ何の意味の無く退職勧奨なさったように見える、退職なさる御方様に合う仕事先等何も考えず、ただの退職勧奨。その様な形であるならばただの自己欲求押し付けに見えてしまうかもしれません。恨まれ役になってしまうかもしれないという形。貴方様にあう職場がある、現状の職場よりこの様な職業職場、職場内の事までもを案内推奨と先をきちんと考えておっしゃってくださる御方様であるならば後々によろしい御方様だったなと感謝される形になると思います。退職勧奨案内推奨という先々の事、その御方様自身の事をきちんと御考えなさってくださるのがよろしいと私からは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来る限り次の仕事探してから、退職勧奨してます、、
数人は新転地で活躍してます。
家族養ってる人には気をつかいます。
メシ食わせてる立場ですからね。
回答ありがとうございます

お礼日時:2022/06/25 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!