アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

デザイナーの方やクリエイティブな仕事をされてる方、アイデアを発想する時どうしてます?
どのようにアイデア開めかせてます?ボッーとしてる時に急に浮かんできたり、集中してずっと考えたりなどですか?

A 回答 (6件)

絵を描くのと同じで、


ボーとしてたり、真剣に考えるもんじゃないと思います。
絵が上手い人は「想像と技術」だけど、最初に頭の中で、絵を描く事さえできるかが問題。あとは技術の問題でしょう。
両方上手い人が芸術家。

なんとなくのイメージテーマを提供されるよね?
そこから、
そのストーリー性を考えていると、何らかの方向性が見えてきたり、頭に浮かんだり、急にひらめく感じ。

そのへんの才能は、おそらく小学生の頃から持っていた創造力の才能だと思うけど、
そのセンスに、+スパイスになるのが、
見聞録や経験、知識や勉強もあるし、流行りのチェックだったり、
それらを足し算/掛け算して、ひらめくと思いますよ。

基本は想像だけど、
多少の肉付けや変更という、作業中のひらめきもあるでしょう。
    • good
    • 0

「3つのB」って聞いたことありますか?


アイデアが生まれやすい場所の頭文字をとったもので、BUS(バス、乗り物)、BATH(風呂またはトイレ)、BED(寝床)のことです。
どれも緊張がゆるむ場所と考えられます。

ただしその状態を生むには、ずっと集中して考える時間があることが前提です。
さまざまな前提情報を入れて、咀嚼するための時間です。

ある有名コピーライターは、20分集中して考えた後で香りの高い石鹸で手を洗って休憩し、また20分考えるループを繰り返していたそうです。
緊張と弛緩を意識的に作り出すこと、それはなかなか苦しい作業ですが、アイデアを生むことを職業にしている人は皆やっていることだと思います。
    • good
    • 0

デザインはロジックですので、目の前にある課題の周囲にある環境的な要素を可能な限り集めます。



課題とはデザインのターゲットとする人そのものです。
ターゲットがどう考えるのかを知るために、人の思考をトレースします。

人の思考と環境的な要素とをつなぐものが何かを見つけて、そこから考え始め、あるいはザザッと作り始めてみます。

急に浮かぶことはありますが、事前準備がなければ何もできない感じです。

リサーチとカットアンドトライが全てです。
    • good
    • 0

まずはクリエイティブ業界の古典中の古典、ジェームス・ヤングの「アイデアの作り方」を読んでください。



古くて薄い本ですが、いまだにこれを超えるアイディア本は出ていないと言っても過言ではありません。

ゼロから他人に聞くのではなくて、まず自分で勉強をはじめてみて、そこでわからないことを他人に聞くようにすると進歩が早いですよ。

ゼロから他人に聞きたがる人ほど進歩が遅いです。

遅いですというか進歩しません。
    • good
    • 2

現役ではありませんが、日常の制作では、資料収集という仕事があります、制作しようとするものに関連した参考資料をネットでもなんでも収集し、それを真似るのではなく参考にして制作します、特別なものではない大半のものは、このように制作されています。

    • good
    • 1

日頃の情報収集が一番大事です。


新聞、話題書、昔の小説など何でも読みます。
調べ物は常に。図書館も活用。
一日数十件は今必要だからではなく、単に知りたいから検索している。
歴史とか哲学とか言語とか、知りたいことは何でも。
製品でも広告でも、市場に溢れるデザインは観察対象。
高校がデザイン科だったのですが、中吊り広告を見て
「このフォントいいな、ここおかしいな、こうすればよくなるのに」と講評するのは、同級生も毎日電車の中でやってました。
デザイン系のメディアもたまにチェック。
美術館、博物館、ギャラリー、舞台、映画、コンサートも行く。

それらの引き出し総動員で、集中してよく考える。
普段も、いざアイデア出しする時も、
ぼーっとしていて出てくるものは私はないです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!