dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外伝作品と派生作品とクロスオーバー作品の違いを教えてくださいお願いします。

A 回答 (2件)

すみません、↓ 途中で間違って投稿してしまいました。


続きは

外伝という。
参考URL 

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83% …

なお、外伝とは、タイトルとして派生作品に冠せられることもあるが、本来の意味としては、主たるストーリーから外れた、独立したエピソードのこと。
例えばバキとその恋人・さなえとの恋愛や初体験を描いたバキ外伝SAGAなどがそれにあたる。

別の漫画でいえば、有名な「カムイ外伝」は「カムイ伝」のスピンアウト作品であると同時に、外伝的な要素も持ち合わせている。

このように、派生作品と外伝とはしばしば混同され、また「外伝」という言葉だけを内容とは無関係に冠した作品も少なくない。
    • good
    • 0

バキを例に挙げるなら、まず板垣恵介が少年チャンピオンに掲載する範馬刃牙を主人公とする一連の連載作品群(なぜか、時系列でつながり主人公も単一、脇役も設定も共通するのに、長い連載作品ではなく、ひとつのエピソードが終わるたびにタイトルが変わり、別の作品扱いされる。

グラップラー刃牙、バキ道など)が本編とされ、その中の主要キャラクターを主人公として独立させた別系統の作品がある。例えば人気の高い青年極道・花山薫を主人公にしてシリーズ化させた「スカーフェイス」などがそれにあたる。
これらを総称して派生作品と呼ぶ。
板垣恵介の場合、自分がアイデア(原案)を出して、アシスタントに描かせることが多い。

また、長らく同じ少年チャンピオンに連載している「浦安鉄筋家族」の作者・浜岡賢次と親交が深いらしく、浦安鉄筋家族にはよくバキのキャラクターをギャグ漫画風に崩したキャラクターが登場する。
このように他の作品のキャラクターを別の漫画家が承諾を得て自分の作品に登場させたり、あるいは複数の作家が自分のキャラを設定ごと持ち寄り、ひとつの作品に仕上げることを



https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83% …クロスオーバー作品という。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!