プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は一般道で車の運転をする時、例えば、
(1)信号のない見通しの悪い交差点では、一時停止側でなくても、カーブミラーに注意し、尚且つ徐行あるいはほとんど一時停止して通過する。
(2)歩道を横切る形の交差点では、進行方向の信号が青でも、一気に交差点に突入せずに、歩道を横切る直前に一旦徐行をして、横切る歩道の左右を注意しながら通過する。
(3)対向車線が渋滞しているとき、その渋滞部を通過するまではスピードを落とし、対向車線の渋滞車間に注意しながら走行する。
というような運転を徹底して心がけています。
それぞれの理由は、
(1)信号のない交差点で、(一時停止不遵守+スピード違反)の相手車と、徐行中の私の車が衝突事故を起こし、相手が怪我をして、業務上過失傷害の調書(私も前方不注意の過失)を取られたことがある。
(2)私の進行方向の信号が青で、交差点に進入しようとした時に、歩行者信号を無視して歩道を暴走してきた自転車が、私の車の目の前を通過して、危うく衝突しそうになったことがある。
(3)渋滞中の対向車の車間から、自転車に乗った小学生が飛び出してきて、ヒヤッとしたことがある。
・・・という経験をしたからです。どれだけ自分の正当性を主張したとしても、事故が起こったら、相手の人生、自分の人生を変えかねないし、ほとんどの場合に自分にも過失が認定されることを痛感したからです。
しかし、上記のような運転をしていると、後続車からクラクションを鳴らされたり、パッシングされたり、あおられたりすることも、しばしばです。そんな時、とてもいやな思いをしますが、信念をもって運転しています。
上記のような場合、みなさんはどのように運転していらっしゃいますか?また、コツのようなものがありましたら、教えてください。

A 回答 (6件)

あげられている注意点は私も心がけています。


(3)に関しては、特に注意してますね。実は子供の頃飛び出してはねられた経験がありますので。
学校帰り道路を渡る中学生のお姉さん達を見て、近くに信号があるにもかかわらず、それについて行けば大丈夫だと思い、安全確認ひとつせずダッシュで後についた所、バンッ!・・・・一瞬何が起こったのやら。頭が真っ白でしたね。気が付いたら大声で泣いてました。幸い車のスピードが出てなかったことと、ランドセルがクッション変わりになり、左足の打撲ですみました。大事にいたらなくて良かったです。相手のサイドミラーは派手に飛ばしましたが。。
今自分が車を運転する立場になって、その時のドライバーのおじさんに大変申し訳なく思います。
全部向こうに責任が行ってしまいますからね。子供の飛び出し、予測以上の行動をしますんで本当に怖いです。

他に気をつけていることと言えば、だろう運転をしないこと、音楽はボリュームを抑える、お先にどうぞの譲り合い精神、車間距離を取る、暗くなったら早めの点灯(視界を良くするだけじゃなく自分の車の存在をアピールするためでもある)、自転車や人を追い越す時いつ倒れたり何があるか分からないのでスピードを落として十分過ぎるくらいの距離をあける、睡眠不足で運転しない、何よりも落ち着くこと、、、、等等当たり前のことばかりですね。

攻撃と守りがあるようですが(?)私は守りの運転です。

むやみやたらのクラクションやあおりは本当嫌ですね。トラックが普通乗用車にぴったりくっついて、一車線追い越し禁止区間でも、どけよと言わんばかりの(いやもう言ってますね)運転をしてる場面を時々見ますが大変危険です。
車は走る凶器ですね。私もこれからも気をつけて運転したいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>左足の打撲ですみました。
本当に良かったですね。
>今自分が車を運転する立場になって、その時のドライ
>バーのおじさんに大変申し訳なく思います。
おじさんもビックリしたでしょうね。
>子供の飛び出し、予測以上の行動をしますんで本当に
>怖いです。
本当にそう思います。同じようなケースで、子供がはねられて死亡し、最初は子供の飛び出しを予測できない状況だったとして不起訴だったのが、一転起訴処分になったという記事を、先日新聞で見ました。起訴不起訴に関わらず、一人の命がなくなったという事実は重いです。
他に気をつけていることとして、yama-ne55さんがおっしゃることは、本当にその通りだと思います。
トラックの例も含め、マナーをわきまえないドライバーが多いような気がしますね。そのようなケースに遭遇すると、憤りを超えて、哀しくなってきます。
大変参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/04/03 09:36

私も似たようなことに気をつけてます


あと一つ基本的なことだけど
一般道でもそこそこの車間距離はとってます
スムーズに走ってるとたまにそこに無理やりに
入ってくる車もいますが・・・
高速道路では当たり前のことですが
一般道だと意外とすぐ後ろを走ってくる車もけっこういます
急ブレーキを踏む事態になったらつっこまれそうでコワイです
なのでわざとブレーキを踏んで後ろを離そうとすることも
たまにあるくらいです
それとよく通る範囲だと危険ポイントが分かっているので
危険な所は徐行をするとかスピードを落とすとかで
気をつけて走ってますよ

この回答への補足

そういえば数年前のことですが、東名厚木インターの改札を出て国道に合流する前に、ルームミラー見たら黒塗りのスカイラインがものすごいスピードで迫ってきたので、「うわ、やだなー」って思って、国道との合流の一時停止を完全に止まらずに慌てて合流してしまったところ、警察が張っていて見事につかまりました。(その車もつかまったかどうかはわかりませんでしたが)ゴールド免許直前だったのに・・・。気が弱いと損しますね。(笑)

補足日時:2005/04/03 20:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車間距離、そうですよね。車間距離さえとっていれば、防げるあるいは軽減できる事故ってありますよね。車間距離をすごく詰めて走行する車、いますよね。偏見かもしれませんが、いかにも走り屋っぽく、ガラの悪そうな(しかもすごいエンジン音鳴らして)車が、後続でガンガンあおってくると、本当はもっと安全確認をしたい箇所を通る場合も、威圧を感じて、注意や減速もほどほどに走行してしまうことがあります。それにしても、運転マナーの悪い車が多いと感じますが、その人たちは今まで事故には遭遇したことがないのでしょうか。運が良いのか、危険予知の運転がうまいのか、あるいは過去に事故ったことがあっても全然こたえていないのか、わかりません。
話がそれてすみません。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/04/03 20:15

お邪魔します。


古い軽自動車に乗っています、そもそもスピードはあまり出ません。そこが気にいっています。

私も偶に煽られるようなことがあります、
人にはいろいろ事情があって、(例えば、早く家に帰ってトイレにいきたいとか)こればかりは解りません。

以前ラジオで聞いた話ですが、
「人が急ぐということは、何か失敗があって、それを取り返すために、急がなければならなくなっている。」
何ぞ失敗でもしたのだろうかと、同情する事にしています。
1)~3)まで、微妙ですよね、
逆に信念を持ちすぎても上手くない事が有りますね。

よく通る道なら、学校・スーパーの有無、時間帯による自転車・歩行者の行動パターンを覚えておくのも効果がありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにおっしゃるとおり、単に短気な人だけでなく、諸事情により急がねばならない時ってありますよね。私もあります。ただし、前車をあおることは、どうなのかなと。自分の都合や失敗で他人の車を必要以上に(時には法定速度をかなり超過させる)スピードを出させることになりますので、気の毒です。(もっとも、例えば家族の生死に関わるようなことであれば、話は別かもしれませんが)
行動パターンを憶えておくことは非常に役立ちますね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/04/03 20:00

事故防止の考えとして危険予知運転は


効果的なものですが、それによって他車の妨げを
するようでは本末転倒です
他車をイライラさせるようなものであれば
もはや安全運転とは言えません
自分一台であれば問題ないのでしょうけど
なかなかそういうわけには行きません
円滑な交通の妨げとなる要因は排除されるべきものです
程度と手法を考え直す必要があると思います

この回答への補足

自分はきちんと車を運転していたのに、他者の思わぬ行動(あるいは運転)のために、ヒヤッとしたご経験をお持ちの方は、その例もあげていただければ幸いです。

補足日時:2005/04/03 14:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今となっては言い訳になりますが、
(1)の事故の時に、交差点の直前で徐行しかけたときに、後続車がぴったりとくっついてきて、あおられたらイヤだなと思って、十分減速できずに交差点に入ったというのも事実です。あとになって、後続車なんか気にせずに、自分の考えで、もっと減速あるいは一時停止すればよかったと正直後悔しました。(悪いのは自分なのですが)
また、(2)の場合も、同様のケースで、私の車の目の前を自転車が通り過ぎたときには、きっと後続車も、「こういうケースもあるんだな、危なかったな。」と、きっと思われたことと思います。
後続車を気にして、あるいはあおられて、安全確認の自信のないまま走行して自分が事故を起こしても、後続車は何もしてくれませんので、できるだけ他車走行に支障のないように努力はしますが、やはり、可能な限りの安全確認はしたいと思います。「他者を信用して走行するしかない。いちいちそんなことやってらんない。飛び出してきたら不運と思うしかない」とは、とても思えないです。
私の例示した事故の確率は非常に低いかもしれませんが、できる限り確率を0%にしたいと思います。「そんなら車なんか運転するな」といわれるかもしれませんが、交通死亡事故が0でない事実がある限り、そのような心構えでいたいと思います。
他車の迷惑にならないように、ということも今後注意します。
参考となるご意見をありがとうございました。

お礼日時:2005/04/03 14:44

注意するのは(3)の場合、極力センターラインから離れて(歩道側に寄って)走行し、反対車線の車間に気をつけるくらいですかね・・・。



すみませんが、質問のポイントとは少しずれた話をします。

私も相当見通しのいい交差点で一旦停止無視で突っ込んでこられて大事故を起こされた事がありますが(いまだになぜ起こったのか不思議です)、どんなにこちらが注意していても事故が起きる可能性は決してゼロにはなりません。
車を運転するという事は、不特定多数の他のドライバーや歩行者をある程度信頼する事から始まると思います。
飛行機に乗るのにパラシュートを背負ったりしないですよね?
事故が起きる可能性がゼロでない限り、自分でハンドルを握るからには最大限他人を信頼する「覚悟」のようなものが必要だと考えています。

それと、よっぽどおばさんや老人でない限りチャリはなかなか器用に避けてくれるもんですよ。
こっちは心臓麻痺ものですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>(3)の場合、極力センターラインから離れて(歩道
>側に寄って)走行し、反対車線の車間に気をつける
なるほど、いざという時に少しでも時間が作れるということですね。実行してみようと思います。
>車を運転するという事は不特定多数の他のドライバーや
>歩行者をある程度信頼する事から始まると思います。
>事故が起きる可能性がゼロでない限り、自分でハンド
>ルを握るからには最大限他人を信頼する「覚悟」のよ
>うなものが必要だと考えています。
私は(1)の事故に遭ってから、他者を信頼できなくなったんです。また他人を信頼する覚悟ができないんです。悲しい話ですが、いつも疑って運転するような感じです。(あ、この車、気づかずに出てくるんじゃないか、とか、この自転車飛び出してくるんじゃないか、とか・・・)
だから結構疲れちゃうんですね。(笑)
特に最近、自転車の若者が車道・歩道を暴走していく場面をよく見かけるたびに、やめて欲しいと切に思います。
参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/04/03 09:22

気持ちは私も同じです。


ただ、経験上ではなく実際の事故現場やニュースを見て学んだ末の実践です。
(事故起こしたくないですから。と言っても北海道など明らかに安全ならビュンビュンです。つかまりました)

私はオートマ車の場合、左足をブレーキ専用で使い、走行中は常にブレーキペダルに足を置いています。
(ペダルがもっと左側にあって欲しい、といつも思っています)
これは以前、カーレースをカジル程度でやっていて覚えた 
色々訳あってやる走行中のポンピングブレーキが切っ掛けとなり始めたことです。

確かに言われるとおり後続車の迷惑にもなり得ます。
なので私の場合はそういう場ではかなりの注意を注ぎますが、なるべく後続車の邪魔にならない程度の
スピードダウンで走行します。ただ、その分注意は人一倍やっているつもりです。
その代わり、いつでも止まれる自信はあります。ただ、昔飛出しで止まって後ろからゴッツン頂きました。
でもわざと止まったわけではありませんから胸を張って「私は悪くない」と言えます。
この場合、後続車の前方不注意と接近しすぎが問題ですから。

いつでも止まれる の自信の裏ではかなりの確認を行いますから運転が終わると(特に長時間だと)
疲れてしまいます。体力使っていることがよくわかります。
東京から伊豆へよく釣りに行きますが、一人なら必ず帰りのどこかで寝ます(車中)。
行って運転だけで疲れて、そのまま釣りしてなお疲れて、、、、当たり前ですか。

ちょっと逸れてしまいました。
気持ちはそのままでいいと思いますよ。ただ誰が見ても迷惑と思えるスピードならちょっと
考えたほうがいいかもしれませんね。頑張ってください。
自分のため、そしてそれが周りの人の命も救います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私はオートマ車の場合、左足をブレーキ専用で使い、
>走行中は常にブレーキペダルに足を置いています。
なるほどこれはすごいですね。やってみたいですが、かなり練習や慣れが必要そうですね。
>いつでも止まれる の自信の裏ではかなりの確認を行
>いますから運転が終わると(特に長時間だと)
>疲れてしまいます。体力使っていることがよくわかり
>ます。
すごくよくわかります。私も(1)の事故があってから、より慎重に、いろいろなところに注意しながら運転するようになったので、特に一般道で遠出するとすごく疲れます。
なるべく他車の邪魔にならないようにしたいですが、逆に他車にも理解して欲しいという勝手な願望はあります・・・。
>自分のためそしてそれが周りの人の命も救います。
おっしゃるとおりですね。全てのドライバーがそのような心構えで運転して欲しいと切望します。
大変参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/04/03 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!