アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

REAPERでredzoneのmidiを入れたいのですがなぜか無音になってしまいます。対処法はありますでしょうか?

A 回答 (1件)

REAPERは6以降ですか?


REAPERは、英語だから日本語化にする。(日本語化パッチをインストール)
「ファイル」「プロジェクト設定」「アイテム、エンベローブ、マーカーの時間基準」を「実時間」に変更します。

グリッドの設定「オプション」「スナップ/グリッド設定(Alt+L)」
(素材が配置しやすくなる)
アイテムのグリッド位置、始端、終端どちらもにする。

曲や素材を読み込む:左にトラックが右にタイムラインが表示されています。右のタイムラインに音声ファイルをドラッグ・アンド・ドラッグするとREAPERで読み込めます。
(MP3やWAV、WMAもそのまま読み込めます)

素材を配置・移動:初期状態ではタイムラインのグリッド線に沿ってしか動かせない。設定を変更することで、動かせるようになる。
設定は左上の14個のボタンのうち、下の段の右から二つ目の「磁石のようなアイコン」から変更する。

音声ファイルを分割:選択して、分割したいところでキーボードの「S」をクリックすると、その場所で音声ファイルが分割される。

読み込んだ音量を調整:マスタートラック、トラックごとに音量を調整できる。

キーの「V」を押すことで音量調整用のトラックがタイムラインに追加され、追加されたトラックの緑の線上でShiftを押しながらクリックすると点が配置できる。

パン(音の左右振り)を調整する
音量と同様に調整できます。

キーの「P」を押すことでパン調整用のトラックがタイムラインに追加される(オレンジの線)上にいくと左に下にいくと右に音声が振られます。
「テイクプロパティ」内に「Volume/Pan」という部分があります。
(ここを操作することで配置しているアイテムごとに音量やパンを調整することができる。)

素材の速度を変更:音声の端っこを選択、Altを押しながら伸ばしたり縮めたりすることで音声の速度を調整できる。

伸縮(ストレッチ)マーカー
shift+wまたは素材を選択して右クリックから「伸縮マーカー」をクリックすると伸縮マーカーを素材に追加することができる(この機能を使うと、素材のスピードを細かく設定することができる)
音程(ピッチ)を変更する
音声ファイルを選択して、

Sfhift + 9(テンキーでないもの)で半音下げる(-1.00)
Sfhift + 0(テンキーでないもの)で半音上げる(+1.00)
Sfhift + 7、8(テンキーでないもの)で小数点以下での上げ下げ
逆再生のつくりかた
音声ファイル選択して右クリック → アイテムプロパティを選択。

下のほうにある「テイクのメディアソースファイル」「反転」にチェックを入れると音声ファイルが逆再生になる。

プロジェクトから音声ファイルを書き出す
上メニューの「ファイル」から「レンダリング」を選択。

出力形式の下にある 「WAV bit depth」を「16 bit PCM」に変更します。

下のほうにある「Render 1 file」を選択すると音声ファイルが書き出される。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています