プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

囲碁のプロ棋士は、22歳まで出ないとなれないそうです、院生になれてもそこからプロ囲碁棋士になれるのはわずか5%未満だとも。
囲碁にすべてを賭けて挑んでも、プロ囲碁棋士に離れずに涙にぬれている人も数多いそうですね。

でも、なんと9歳のプロ囲碁棋士誕生が決定したそうです! ものすごいですよね。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6435929

でも、思ったんですが。
この子も努力はすごくしているとは思いますけれども、けどやっぱり99%は才能ではないかと感じてしまっています?
同じようにプロ囲碁棋士を目指して努力し続けている人たちが、山のようにいるわけですから・・・
彼らの努力だって、けして負けてはいないんじゃないかとも。

それとも皆さんは、9歳でプロ囲碁棋士になれたのも、才能以上に本人の努力が大きいと感じますか?
囲碁に興味ある人など、皆さんからのいろんな回答を待っていますね。

A 回答 (4件)

藤井聡太みたいにAI相手に戦って練習したのだと思います。


だから格段に強いのです。
AIはミスしません。容赦しません。
読み筋もしっかり出てくるので、昔のおっさんが本をみて勉強したり、
囲碁、将棋大会で不特定多数、初心者、プロと勝負するのとは訳が違います。

既にルールあるゲームはAIに勝てません。
チェス、将棋、囲碁

子育てしていると感じてくれるのですが、才能については大きいと思いますよ。
音楽、芸術、スポーツも遺伝要素が強いですけど、空間認識力とか、趣味の影響もあります。

囲碁についても、親が囲碁棋士とか、3歳ぐらいで○×ゲームから初めて、囲碁に写り、
10マスぐらいの狭い範囲で親とやる。
このパターンでも、孤児もが興味持たなければやりませんからね。
勉強同様、やれ!と言ってもやらない子もいるし、しぶしぶやっても仕方ありません。
ついでい書くと、囲碁でプロに認定されても、将来的に稼げるか?は別問題です。
ふつうに習い事、スポーツ、受験勉強してたほうが将来、役に立ちますから。

囲碁に関しては人口が少ないので、なれたのかも?とも思いますが、すごいことには変わりありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

AI相手に戦うと効率よく学べるんですね、才能も下地として大きいようです。
囲碁でプロになれても、将来的に充分稼げるかは別問題だったんですね、芸術系で稼ぐのは難しいですから。

でも、すごいことには変わりないようです、回答ありがとです。ベストアンサー差し上げますね。

お礼日時:2022/08/24 18:49

才能で片付けるのは努力をした本人に失礼だと思いますね。

これはすべての業種に当てはまります。また、それだけ早くプロになったということは、その能力を維持するために人より長く努力を維持しないといけないということです。勝てないと立場を維持できない世界ですから、これから勉強しなければいけないことはどんどん増えます。普通の9歳レベルではなくプロとして実力を維持しないといけないわけですから、今後その努力量は想像を絶するものかと思います。将棋の藤井聡太さんは、それを踏まえて高校を中退したのだと思います。
いろんな業種において早熟でプロになっても(表舞台に立っても)、その後消えた人も数多くいますね。努力を維持することが一番大変なんです
また、「努力」には正しい努力(間違っていない努力)と間違った努力がありますね。やり方が間違っていると1日10時間勉強しても合格しないわけです。まぁ、具体的にいうと「icicle」という単語を何百回も書いて覚えようとした人。その単語は2度とお目見えしないと思いますが…。性感帯じゃないところをいくら続いても意味がありません。努力はオナニー(自己満足)ではないんです。
そのプロ囲碁棋士は年齢を考慮すると「間違っていない努力」を最初からできた(親や師匠から仕向けられた)ということでしょう。今後、伸びるかどうかで評価も変わりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

才能ばかりで片づけてもいけないんですね、努力も維持しなければいけないと。
早熟でプロになれても、それが続けられるとは限らないみたいです。

間違ってない努力と間違った努力があると、良き親や師匠に巡り合えることも必要みたいです、回答ありがとです。

お礼日時:2022/08/24 18:46

努力私は女流棋士に勝てました

    • good
    • 2
この回答へのお礼

解決しました

おお、努力して女流棋士には勝てたのですね、おめでとです。

お礼日時:2022/08/24 18:44

もちろん、才能ですね。


本人は、努力もしているのでしょうけど。

わたくしも、若いときから将棋をやっていて、高校生頃はアマ四段程度で奨励会員(プロのたまご)とも、ときどき将棋を指していたのでよくわかります。
すなわち、自分でいくら努力していても、もともと天才的な才能をもった人にはどうしても勝てないんですよ。

なので、今回、わずか9歳の囲碁棋士が誕生するようですが、その才能を着実に伸ばしていただき、中国や韓国の囲碁界を圧倒していただきたいと思う次第です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

やっぱり才能ある人には、努力のみでは勝ち難いみたいです。
この子には中国や韓国を圧倒して欲しいですね、確かに、回答ありがとです。

お礼日時:2022/08/24 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!