アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実際にあった出来事を小説に書いたら何か不都合が起こりますか?

A 回答 (7件)

内容によります。



名誉毀損、侮辱、業務妨害などが
考えられます。

実際にあった事件ですが
「宴の後」
という小説が、プライバシーを侵害した
ということで
裁判沙汰になったことがあります。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B4%E3%81%AE …


『宴のあと』(うたげのあと)は、三島由紀夫の長編小説。
全19章から成る。

高級料亭「般若苑」の女将・畔上輝井と、
元外務大臣・東京都知事候補の有田八郎を
モデルにした作品である。

『宴のあと』は1961年(昭和36年)3月15日、
モデルとされた有田八郎からプライバシーを
侵すものであるとして三島と新潮社が訴えられ、
長期の裁判沙汰となり、
「プライバシー」と「表現の自由」の
問題が日本で初めて法廷で争われた。
    • good
    • 0

注釈があっても、内容で現実の人物を特定できた場合は問題になる可能性があります。


実際にあった出来事が書かれるのは新聞ですが、微罪だったり被害者や単なる関係者については、人物が特定できないように注意して書かれます。もしくは当人の同意を得ます。
    • good
    • 0

ね、昔々は心中事件の3日後には芝居になっていたっていうのにね。


今はコンプラだの個人情報だのうるさいんだろうね。

「実在の人物、団体とはかんけいありません」って書いて出したらだめなのかな?
    • good
    • 0

実際にあった出来事と言っても、その出来事を感じ取ったのは個人の主観によるものですから、感じ方は100人10通りあるわけですから、どうしても真実が偏ったものになります、それを避けるためには、綿密な裏取りをした証拠を提示し、客観的な視点で描写する事が求められます。

    • good
    • 0

関係者がいるなら、掲載許可が要るね。

    • good
    • 0

全てが実名でなく


場所も特定しないなら
OKでしょ。
    • good
    • 0

内容によると思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!