dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで使っていたvodafoneの携帯では、
PCから携帯へ画像を添付して送信しても一度に全部が受信出来ました。
しかし、本日購入した「V603SH」では全部の受信が出来ません。
受信は出来ても画像は表示されず、
わざわざ「続きを受信する」にしないと画像が見られないのです。
わざわざ「続きを受信する」と、お金がかかってしまいます。
これでは、受信が無料であるvodafoneなのに意味がなくなってしまいます...
何故こうなってしまうのか分かる方いますか?

大変困っております、回答お願いいたします。

A 回答 (6件)

私もV603SHの機種を購入しています。


今説明書を調べたところ「Vodafone live編」の2-7に
サービスセンターに一時蓄積される条件
・メッセージが全角193文字または半角385文字以上のとき
・相手のアドレスが半角56文字以上のとき
・件名が半角41文字以上のとき
・宛先が複数あるとき
・添付ファイルがあるとき

と記載がされています。
なので画像はセンターに問い合わせをして続きを受信をするしかないです。

携帯電話の機種変更をされたときはすみずみまで取扱説明書を熟読されたほうがよろしいかと思います。
    • good
    • 0

すでに出ていますが、今までは続きを自動で受信するに設定されていただけかと思われます。



実は今までも写真メールや192文字相当以上のメールの受信料金はかかっていたんですよ。


また、V603SHなどのパケット対応機種のスーパーメールは、最近TVCMでやっている家族割引/指定割引でのメール無料は対象外ですので注意して下さい。

また、vodafoneはメールは192文字相当までの受信は無料でも送信料金が他社の2~3倍するので、送受信料金で見ると、vodafoneのメールは高い部類になります。
    • good
    • 0

#1.2.4です。



もう一度説明書を見てみたところ。
「Vodafone live編」の6‐8に自動取得設定の方法が記載されてました。

デフォルト(お買い上げ時)は手動設定になってます。
30Kバイトを超えるときはサーバーから受信するようになるみたいです。

説明不足ですみませんでした。
私も今回勉強になりました。
    • good
    • 0

#1.2です。


前使っていた機種SH53(シャープ機種)の説明書も見てみましたが。
メールサーバーに一時蓄積される条件に
・メッセージ全角193文字または半角385文字以上の場合
・相手の方のアドレスが半角56文字以上の場合
・件名が半角41文字以上の場合
・宛先が複数ある場合
・添付ファイルがある場合

とありますのでメーカーによって取り寄せになる可能性があると思います。
私は今まで使ってた機種はシャープのほかにもありますが、全てサーバーにアクセスをして取り寄せていました。

統一がされれば疑問もなくなるのですが、私も受信を再度しないといけないことには以前から不思議に思ってました。
    • good
    • 0

今までお使いの機種がわかりませんの推測ですが、


これまではメール設定にて「自動取得設定」が「自動」になっていただけではないでしょうか?
つまり、V603SHのメール設定にて、自動取得設定を自動にすれば(現在は手動になっている)、ご希望の動作になるかと思います。

>わざわざ「続きを受信する」と、お金がかかってしまいます。
これは今までは自動で取得していたので例えば一度で8円かかっています。
これを手動で取得しても8円は8円です。
取得しなければ無料で終わるというだけのことです。
迷惑メール等で必要ないメールや添付画像を取得してしまわないためにデフォルトでは手動取得に設定されていると思います(SHに関して)
    • good
    • 0

私はかなり前からシャープの機種を使っています。


続きを受信するにしないと画像が見れないのは仕様なので仕方ないと思います。
仕方が無い事なので諦めた方が良いと思います。

この回答への補足

ですが今までの機種では可能だったのですよ?
603だけ出来ない..なんて事はあるのでしょうか?

補足日時:2005/04/05 18:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!