プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ありスポーツ少年団体のHPを管理運営しています。
以前より、団体指導者を退団された方が当方の名称を使いHPを作成し
写真や情報などを転載し、HPを作成されました。
そのHPにはこちらのHPかと見まがうような作りになっており
入会案内や連絡さきなど 新しくご自身が作成された団体に導くようになっていました。
その管理者に連絡をして丁寧に削除依頼をしました。
「削除しました」とお返事を頂いたのですが、未だに削除されていないのです。
どうするのがいいでしょう。

A 回答 (3件)

差し当たり出来る事として、トラブルの経緯の内容、日時、場所、請求や相談などを行った担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録や録音。


そういうトラブルがあるので、類似のサイトに注意するようにホームページ上で注意喚起。そういう対応を行った記録も残す。
とか。

> どうするのがいいでしょう。

・著作権の侵害として対応
・業務妨害として対応
を並行でしょうか。

--
著作権侵害の段取り:
・コピーされた写真や文面は削除を請求出来ますが、相手がオリジナルのホームページを作成するのは問題にならないです。
・改善請求は行ってるようですが、繰り返し請求。
 対応の期日を1週間くらいの猶予をもって指定したり。
 △月△日にこれこれの請求を行い、△月△日にこれこれの回答を得たが、△月△日時点で対応されていないとかって、記録をガッツリ残している事をアピールしたり。
・そういう記録を根拠に、ホームページの貸し出しを行っているプロバイダに対して、プロバイダ責任制限法に基づく著作権侵害情報の送信停止を請求。

プロバイダ責任制限法関連情報Webサイト
http://www.isplaw.jp/

・それ以上だと、裁判でホームページの公開停止の仮処分をもらうとか、弁護士マターになると思う。

--
業務妨害として対応:
・基本的に、警察へ相談。
・ホームページを誤解して、相手の団体に誤って加入してしまった、加入金を支払いしてしまった(詐欺になり得る?)とかって被害の実績があると、話が速いかも。
 小ズルイですが、信頼出来て口が堅い、ツテのある人に、そういうサクラしてもらうとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
再三に渡り削除依頼を続けてやりとりをして記録していきたいと思います。
その後変わらずであれば、ご回答頂いた流れで進めていきたいと思います。
貴重なお時間とアドバイス ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/13 13:40

それ犯罪ですよ。

警察に被害届を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/13 13:41

1〜2週間後、再度、確認して、1ヶ月後に削除されてなければ、相手のHPの記録を残してこして再度連絡。


削除しなければ、共通の関係者に相談すると伝える。
とりあえず、ここまでではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
諦めず削除依頼を続けたいと思います。

お礼日時:2022/09/13 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!