推しミネラルウォーターはありますか?

 ペイオフ解禁の説明はテレビ・新聞などでは
「1000万円(とその利息)までを預金保険機構が保護する」と説明がされています。
「1000万円を越える部分については返ってこなくなるのか?」と心配をしていると「否、そうではない。銀行に残っておる資産を、預金額に比例して減額された額が返ってくる」と説明をされます。

 そこで、実際に銀行が破綻をしたとします。
 預かり預金残高100に対して、銀行の資産が90しかない状態だったとします。その銀行の預金者がすべて確定させたあとで
  1000万円以下の預金の総合計は50
  1000万円以上の部分の総合計が50
 だったと仮定します。

 この場合、例えば、2千万円の預金がある人は1800万円しか返ってこなくなるという理解で良いでしょうか?

 ここで疑問が、この場合、預金保険機構の助けを借りなくても、1000万円以下の預金は保護されることになります。

 それとも、1000万円を超えない部分について、銀行の資産が足りない1割分を預金保険機構が保護をして、1000万円を超える部分については、銀行の資産が9割分しかないので、10分の9に減額されて、『2000万円の預金がある人なら、1900万円が返ってくる。』のでしょうか?

 前者であれば、預金保険機構がお金を出さないといけない時点で、1000万円を超える部分は一切返ってこないことになりますし、後者であれば高額預金者の預金保護にも、預金保険機構のお金が使われることになります。

 それから、名寄せや不良資産の売却・現金化など、銀行の資産額を確定する作業は膨大な時間がかかりそうです。それまでは、何割分が返ってくるのかわからないという事態になって、その間預金が引き出せないということになるのでしょうか?

A 回答 (1件)

1000万を越える部分に関しては、銀行に試算があればその割合に応じて返金されるだけです。



また、金利のつかない口座においておくとそれは全額保護される模様です。

なので、心配でしたら金利が付かないほうに預けかえるほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 僕自身は1000万を超える預金なんぞ持ってませんので、さらさら関係ないのです。
 どちらかと言うと、「1000万を超える分が返ってこなくなる」→「銀行に預けるのはやめて投資にまわそう」と言うテレビなどの世論作りに対して、「なんだか、不正確な理解で非科学的だなあ」と感じつつ、それでは自分が、実際のペイオフの流れを正確に把握しているのかどうか、曖昧な部分があったために質問してみました。

お礼日時:2005/04/06 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!