dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30年前までは時価総額ランキングが殆ど日本の会社だったのに今ではひとつも入らない。株価も上がらない。給料も日本だけ上がらない。出生率も大幅に減り、日本が少子高齢化大国に。ここまで没落した原因は何なのでしょうか。詳しくお願いします

A 回答 (15件中11~15件)

生活が豊かになってくると、


努力を怠ったり、遊びの種類が増えたりしますから。
    • good
    • 1

企業を破壊せず、株に金ぶち込んで延命させたせいです。



新陳代謝が起こらずいい企業が育たずでいい所無しです。
    • good
    • 2

日本が高度経済成長の時代は、とにかく産業を振興しないといけないと国家一丸となって邁進していました。

この時代は外需頼みでした。外貨を稼ぐ事が至上命題でした。稼いだ外貨で、石油や食料を輸入する事が役割でした。

それが内需経済バブル経済の Japan as No.1 のあたりから、官僚だ電通だ新聞社だテレビ局だっていう、経済を回すわけでも無い奴らがデカい顔しはじめて、そのあたりから没落が始まった気がします。
    • good
    • 2

財務官僚の間違ったマクロ経済の理解が全ての元凶です。

    • good
    • 1

リスクテイクする人がほとんどいない、、、みんな石橋を渡る、、、


周りの様子見ながら後追いばかり・・・
超安定志向

日本から、アップルのスティーブジョブス、テスラのイーロンマスク前例のない斬新なことをしようとする人が出ないのは当然だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!